準天頂衛星システム「みちびき」に対応したIC-R30。
せっかくの機能なので出かけたときにGPSログをとってきた。
IC-R30のGPS記録機能で選定できるセンテンスはRMC、GGA、VTG、GSAの4つ。
ログは、こんな感じでズラズラーっと
$GPGGA,000233.06,3409.6171,N,13214.7278,E,1,12,0.9,-10.0,M,29.5,M,,*7A
$GPGSA,A,3,10,14,22,26,29,31,12,193,25,,,,1.8,0.9,1.6*03
$GPRMC,000233.06,A,3409.6171,N,13214.7278,E,0.1,142.7,040518,7.7,W,A*2A
$GPVTG,142.7,T,150.3,M,0.1,N,0.1,K,A*24
NMEAフォーマットで記録されて情報がカンマ区切りで詰め込まれてる。
興味がある人はそれぞれのセンテンスを調べてみて。
Googleマップで表示させるため経度と緯度が記録されたセンテンスはGGAがいい感じ。GGAには、経度・緯度・時間があってちょうどいいね。コレを使おう。
$GPGGA,000233.06, 3409.6171,N,13214.7278,E,1,09,0.9,-10.0,M,29.5,M,,*7A
GPGGAのログ詳細
000233.06 → 協定世界時(UTC)00:02:33(UTC) +9時間で日本時間(9:02am)
3409.6171 → 緯度 34度09.6172分(DDDmm.mmmm)
N → 北緯
13214.7278 → 経度 132度14.7278分(DDDmm.mmmm)
E → 東経
1 → 標準測位サービス
12 → 使用衛星数
0.9 → 水平精度低下率
-10.0 → アンテナの海抜高さ海抜-10
M → メートル
29.5 → ジオイド高さジオイド高さ29.5
M → メートル
*7A → チェックサム
さっそくログファイルの
$GPGGAの緯度経度の 小数点をいい感じにしてGoogleマップに貼りつけてみる。
http://maps.google.com/maps?q=34.096171,132.147278
盛大にズレて山の中!
12基のGPS衛星が測位してんのにこの誤差!なにやってんだIC-R30!!!
ん?ちょっとまった!?
ログされる緯度と経度は、DMM形式:度分.分(DDDmm.mmmm)ってなに?
Googleマップのヘルプを確認すると
”使用できる形式は、度分秒(DMS)、度分(DMM)、度(DD)です。”
え!?そんな色々あるの?どうやら緯度経度には、作法があるようだ。だから…なに?
ログにある緯度と経度を
3409.6182→34.096182、13214.7290→132.147290と、ポイントをいい感じにズラして貼りつけていたんだけど
コレがダメだった!
度分(DMM)だと 41 24.2028, 2 10.4418って感じにスペースを入れないとみたい。
見た目もわかりやすいように度分秒(DMS)に変換してみると
北緯 3409.6171→N34°09'37.026"
東経 13214.7278→E132°14'43.668"
なんかビミョーに違ってる。これをグーグルマップに貼りつけると…。
ばっちり岩国堤防、誤差ナシ!

すまんかった IC-R30 GPS記録機能!お前は、正確だった!
IC-R30は、度分.分(DDDmm.mmmm)で記録されるのでGoogleマップで貼り付けるときは、ちゃんと形式に合わせる必要があったのだ。
そこで、
IC-R6の周波数データ(CSV)をR30フォーマットに変換する CNV-R30
録音データの情報を読み取って周波数ごとにリネームする WAV-R30
に続くエクセルシリーズ第3弾は…GPS-R30に決定!
GPSログを読みこんでNMEAフォーマットの度分(DMM)をグーグルマップで見れるように度分秒(DMS)に緯度・経度を変換。Googleマップへのリンクの作成とセルをダブルクリックしたら測位データをメッセージボックスで表示させる。

「この時間、どこで撮っていたっけ?」ときがあればそこそこ便利じゃねーか。
しばらくはGPSログをONにして出かけよう。
関連ブログ
アイコム IC-R30が到着!開封して付属品をチェックした
アイコム IC-R30、どのくらいデカイのかアレと比べてみた
iCOM IC-R30とAirPodsはBluetoothで接続できるの?できた!
アイコム IC-R30の使用感を箇条書きでご報告
IC-R30 のインポート/エクスポートがめっちゃ便利!OKエクセル!
IC-R6の周波数メモリCSVは、IC-R30に流用できるのか?
コピペでOK!! CSVをIC-R6→R30変換マクロのmacOSエディション

待望のデジタル・アナログレシーバー。
2波同時受信・同時録音ができるのが楽しみだ。
発売したばかりで品薄状態!?
アイコム 広帯域ハンディレシーバー IC-R30
- 出版社/メーカー: ICOM
- メディア: エレクトロニクス
![サンディスク ( SANDISK ) 32GB microSDHC Extreme R=100MB/s W=60MB/s SDアダプタ付き [海外パッケージ] SDSQXAF-032-GN6MA サンディスク ( SANDISK ) 32GB microSDHC Extreme R=100MB/s W=60MB/s SDアダプタ付き [海外パッケージ] SDSQXAF-032-GN6MA](http://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DYRiepn9L._SL160_.jpg)
IP57防塵・防水のIC-R30に信頼のサンディスク
録音しっぱなしだから大きめの32GBを奮発!
バックアップも録音もバッチリだぜ。
SANDISK 32GB microSDHC Extreme
- 出版社/メーカー: SanDisk
- メディア: Personal Computers

アイコム IC-R30の操作マニュアルが掲載。
ラジオライフ2018年7月号
- 作者:
- 出版社/メーカー: 三才ブックス
- 発売日: 2018/05/25
- メディア: 雑誌

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア: エレクトロニクス