新田原基地航空祭にいってきた。
新田原基地航空祭は、九州の防人301飛行隊のF-4EJ、飛行教育航空隊のイーグル先生F-15DJ、飛行教導群アグレッサーのF-15J/F-15DJが抜群の飛行展示を魅せる航空祭。
さらにゲストで築城基地からF-2B、米軍からはF-16デモチームが参加する。大人気のブルーインパルスの展示飛行もあって盛りだくさん。
オープニングフライトのために続々と飛び立っていく。
301飛行隊ケロヨンF-4EJのフォーメーションテイクオフ。
![32-20141207.jpg]()
飛行教育航空隊の黒馬が離陸。ギャラリーは釘付け。
![33-20141207.jpg]()
飛行教導群。アグレッサーのF-15DJ。ガメラ(82-8091)のアグレッシブな塗装が見たかった。
![10-20141207.jpg]()
水色アグレッサー(92-8068)は加速と同時にバリバリアフターバーナー!滑走路を焼きながらテイクオフ。
![11-20141207.jpg]()
ノーマル塗装(92-8096)も飛んで行った。タンクはガメラ模様。
![12-20141207.jpg]()
8:25am 新田原所属機によるオープニングフライト。
まずは24時間365日休みなく働く新田原救難隊のUH-60J(18-4553)救難ヘリコプター。
![15-20141207.jpg]()
続いて相棒の救難捜索機U-125A(02-3027)が航過。
![16-20141207.jpg]()
30年間九州の空を守り続けている301飛行隊のF-4ファントム。トレードマークはカエル。
無骨なフォルムがカッコイイ!
![17-20141207.jpg]()
黒馬マークの飛行教育航空隊第23飛行隊。イーグルドライバーを教育する部隊だ。
![18-20141207.jpg]()
コブラマークの飛行教導群アグレッサー。迷彩塗装の機体が目立ってるぜ。
![19-20141207.jpg]()
第23飛行隊による機動飛行。第23飛行隊はイーグルドライバーを育成する唯一の部隊。部隊マークは宮崎県の野生の馬がモチーフになっている。
イーグル先生2機の編隊離陸(12-8077、82-8065)。さすが先生、ぴったりと合ってる。
![21-20141207.jpg]()
イーグル先生のおかげで1ヶ月でF-15の単独飛行ができるようになるそうだ。すげー。
![22-20141207.jpg]()
アフターバーナーを焚いて急上昇。
楽しめたけどちょっとおとなしい機動展示だった気がする。
![23-20141207.jpg]()
第5航空団第301飛行隊 ケロヨンファントムライダーの機動飛行。
![24-20141207.jpg]()
TACデパーチャー。会場の左側からの撮影なのでちょっと遠かった。
![34-20141207.jpg]()
九州の空を守るカエルファントムの高機動。まだまだ元気だ。
![25-20141207.jpg]()
高度は高めの機動飛行だったけど爆音轟くファントムの貴重な飛行を見れたぜ。
![35-20141207.jpg]()
ハイテンションのナレーションで教導群教導隊のハイハイハイパフォーマンス。
アグレッサーの登場だ。アグレッサーとは侵略者。全国の戦闘機部隊や警戒管制部隊を空中戦闘に強くするたの敵役で最強のパイロット達。迷彩塗装のF-15DJは敵としてワザと目立つ塗装にしてる。
1番機青色迷彩塗装は、教導隊のゴールドフィンガーとくまモンパイロット。2番機茶色迷彩塗装は、シティィィーボーイと酒とサーフィンに溺れてるパイロットによる展示飛行だ。
一糸乱れぬ見事なフォーメーーーーションテイクオフ。
![26-20141207.jpg]()
片アフターバーナーでのナイフエッジ。
![27-20141207.jpg]()
離脱したあと僅かな時間でジョインナップ。
すぐさまフィンガーチップで侵入、そしてブレイクで散回。
普通、機動飛行のときは編隊を組み直すのにちょっと待ち時間があるんだけどアグレッサーは短時間でテンポよく2機で動きを合わせる。さすがだぜ。
![]()
アグレッサーの新塗装「ヒョウモンダコ(!?)」
![31-20141207.jpg]()
2機が着陸態勢。ピッチアウトで急ーーーー減速!
![29-20141207.jpg]()
青コブラはロー・アプローチのあとキレッキレの急急急急急ーーぅ旋回。
アグレッサーはキレが違う。いちいちキビキビと動くぜ。
順光で迷彩塗装がバッチリ撮れた。
![30-20141207.jpg]()
築城基地からF-2Aが機動飛行にやってきた。
先日の航空祭が残念だったので期待してたけど控え気味の機動…。
![42-20141207.jpg]()
が、築城のF-4を思い浮かばせる超ローパスをぶちかます。
![40-20141207.jpg]()
対空、対地攻撃のどちらもこなすマルチロールファイターっぷりを見せてくれた。
最後はギヤダウンして低速低高度でロックウイング。会場にご挨拶して築城基地に帰投。
![43-20141207.jpg]()
Good morning Ladies and Gentlemen! ネイティブなアナウンス。
三沢基地のPACAF F-16 Demo Teamのデモフライトの始まりだ。
ナレーションは、ラリーホッパー2等空尉
![50-20141207.jpg]()
パイロットはオースティンブラウン大尉。
さっきまでニコニコと写真撮影やサインに応じてたのがキリッとクールに。
クールなキャプテンブラウンのクレイジーなデモフライトの始まりだ。
![51-20141207.jpg]()
距離離陸はたったの330mでテイクオフ。
![52-20141207.jpg]()
引き起こして急上昇のキューバン8。あっという間に空の彼方へ。
![53-20141207.jpg]()
4ポイントロールやナイフエッジなどブルーインパルスでおなじみの課目もF-16戦闘機だとスピード感が違う。
![54-20141207.jpg]()
F-16の軽快な運動性能をクレイジーなまでに披露するCapt.ブラウン。
会場を通過するとレンズ上げっぱなしのバーティカルクライム。あっという間にみえねーー。Capt.ブラウン腕があがらないと、、。
![55-20141207.jpg]()
グッズ販売のときに聞いたんだがCapt.ブラウンはアフターバーナーが好きみたい。
その話はホントのようだ。
![56-20141207.jpg]()
![57-20141207.jpg]()
デモフライトを終えたオースティン・ブラウン大尉。クレイジーなフライトから想像できないニコニコな笑顔。魅了された観客は拍手喝采でキャプテンブラウンをお出迎え。
![58-20141207.jpg]()
空の神兵の出番。精鋭無比の第1空挺団の空挺降下だ。
今日は九州地区出身の精鋭36名がダイブ!
高度340m時速210kmで飛ぶC-1戦術輸送機から試験降下員が降下。風の状態などを確認する重要な任務。
パラシュートは空挺傘696MIというメイドインフランス。低高度からの降下に使われる。
![60-20141207.jpg]()
見よ落下傘。続いて主力部隊が降下!降下!降下!降下!
![61-20141207.jpg]()
空の神兵ヘビーローテーション。
空挺隊員は空からの補給が続く限り任務を続けられる。
たとえ補給が途絶えても自給自足、創意工夫で戦闘を続けるレンジャー達。第1空挺団は島嶼防衛の要なのだ。
今日は降下しただけだったけど毎年、新年早々に行われる第1空挺団の「降下始め」で第1空挺団の屈強さを存分に見れるぞ。
![62-20141207.jpg]()
午前中の展示飛行はおしまい。格納庫を見に行こう。
新型水上標的JAQ-1。F-4で海上に投下するようだ。
![70-20141207.jpg]()
ミサイルを搭載したF-15J
![72-20141207.jpg]()
花電車は2タイプ。人気のカエルファントムタイプ。
![76-20141207.jpg]()
ガンタンク?こいつ、動くぞ。
![75-20141207.jpg]()
露店には男のランドセルも展示。
F-15の刺繍がかっけー!ウイング刺繍製だろうか、、。
午前のエプロン。人だかりができてると思ったらF-16デモチーム。
パイロットやクルーが総出でグッツ販売してる。速攻、買いに行ったけどココで問題。
英語ってなんて言えばいいんだったっけ?またしても自分のページを検索する羽目に。
横田基地日米友好祭にいくとき知っておきたいことガイド。ARE YOU READY?で予習。
I'm ready!!。OMG!!
コレとコレとコレとコレくださいで問題なかった。通訳がいるじゃんw。
太平洋空軍F-16戦闘機デモチームの20周年記念パッチなど無事購入。
![98.png]()
じゃーん。ナイスツーミーユー!
ラリーホッパー二等空曹、ブレイクウェイント三等空曹、キャプテン・オースティンブラウン、エリケン・バーベーラ空士長、ベン・シマード三等空曹、キャプテン・クリストファーキャンベル。言葉の壁は分厚かったけどみんなフレンドリー。
写真にサインもらいまくり。あ、ラリーは販売業務が忙しくてもらえてなかった。みんなネームタグにカタカナで名前書いてあった。カタカナ書いてもえば良かったかな?
![90-20141207.jpg]()
![92-20141207.jpg]()
![93-20141207.jpg]()
![97.jpg]()
![96-20141207.jpg]()
![95-20141207.jpg]()
![94-20141207.jpg]()
ブルーインパルス編に続く。
会場BGM
Cherries were for eating / BRAHMAN
See off / BRAHMAN
Separate Ways / Journey
The Edge Of Glory / Lady Gaga
I Will Survive / Survivor
No Control / One Direction
![最強のファイター集団 飛行教導隊 ベールを脱いだアグレッサー部隊 [DVD] 最強のファイター集団 飛行教導隊 ベールを脱いだアグレッサー部隊 [DVD]]()
新田原基地航空祭は、九州の防人301飛行隊のF-4EJ、飛行教育航空隊のイーグル先生F-15DJ、飛行教導群アグレッサーのF-15J/F-15DJが抜群の飛行展示を魅せる航空祭。
さらにゲストで築城基地からF-2B、米軍からはF-16デモチームが参加する。大人気のブルーインパルスの展示飛行もあって盛りだくさん。
オープニングフライトのために続々と飛び立っていく。
301飛行隊ケロヨンF-4EJのフォーメーションテイクオフ。

飛行教育航空隊の黒馬が離陸。ギャラリーは釘付け。

飛行教導群。アグレッサーのF-15DJ。ガメラ(82-8091)のアグレッシブな塗装が見たかった。

水色アグレッサー(92-8068)は加速と同時にバリバリアフターバーナー!滑走路を焼きながらテイクオフ。

ノーマル塗装(92-8096)も飛んで行った。タンクはガメラ模様。

8:25am 新田原所属機によるオープニングフライト。
まずは24時間365日休みなく働く新田原救難隊のUH-60J(18-4553)救難ヘリコプター。

続いて相棒の救難捜索機U-125A(02-3027)が航過。

30年間九州の空を守り続けている301飛行隊のF-4ファントム。トレードマークはカエル。
無骨なフォルムがカッコイイ!

黒馬マークの飛行教育航空隊第23飛行隊。イーグルドライバーを教育する部隊だ。

コブラマークの飛行教導群アグレッサー。迷彩塗装の機体が目立ってるぜ。

第23飛行隊による機動飛行。第23飛行隊はイーグルドライバーを育成する唯一の部隊。部隊マークは宮崎県の野生の馬がモチーフになっている。
イーグル先生2機の編隊離陸(12-8077、82-8065)。さすが先生、ぴったりと合ってる。

イーグル先生のおかげで1ヶ月でF-15の単独飛行ができるようになるそうだ。すげー。

アフターバーナーを焚いて急上昇。
楽しめたけどちょっとおとなしい機動展示だった気がする。

第5航空団第301飛行隊 ケロヨンファントムライダーの機動飛行。

TACデパーチャー。会場の左側からの撮影なのでちょっと遠かった。

九州の空を守るカエルファントムの高機動。まだまだ元気だ。

高度は高めの機動飛行だったけど爆音轟くファントムの貴重な飛行を見れたぜ。

F-4EJ ファントム機動飛行
ハイテンションのナレーションで教導群教導隊のハイハイハイパフォーマンス。
アグレッサーの登場だ。アグレッサーとは侵略者。全国の戦闘機部隊や警戒管制部隊を空中戦闘に強くするたの敵役で最強のパイロット達。迷彩塗装のF-15DJは敵としてワザと目立つ塗装にしてる。
1番機青色迷彩塗装は、教導隊のゴールドフィンガーとくまモンパイロット。2番機茶色迷彩塗装は、シティィィーボーイと酒とサーフィンに溺れてるパイロットによる展示飛行だ。
一糸乱れぬ見事なフォーメーーーーションテイクオフ。

片アフターバーナーでのナイフエッジ。

離脱したあと僅かな時間でジョインナップ。
すぐさまフィンガーチップで侵入、そしてブレイクで散回。
普通、機動飛行のときは編隊を組み直すのにちょっと待ち時間があるんだけどアグレッサーは短時間でテンポよく2機で動きを合わせる。さすがだぜ。

アグレッサーの新塗装「ヒョウモンダコ(!?)」

2機が着陸態勢。ピッチアウトで急ーーーー減速!

青コブラはロー・アプローチのあとキレッキレの急急急急急ーーぅ旋回。
アグレッサーはキレが違う。いちいちキビキビと動くぜ。
順光で迷彩塗装がバッチリ撮れた。

築城基地からF-2Aが機動飛行にやってきた。
先日の航空祭が残念だったので期待してたけど控え気味の機動…。

が、築城のF-4を思い浮かばせる超ローパスをぶちかます。

対空、対地攻撃のどちらもこなすマルチロールファイターっぷりを見せてくれた。
最後はギヤダウンして低速低高度でロックウイング。会場にご挨拶して築城基地に帰投。

Good morning Ladies and Gentlemen! ネイティブなアナウンス。
三沢基地のPACAF F-16 Demo Teamのデモフライトの始まりだ。
ナレーションは、ラリーホッパー2等空尉

パイロットはオースティンブラウン大尉。
さっきまでニコニコと写真撮影やサインに応じてたのがキリッとクールに。
クールなキャプテンブラウンのクレイジーなデモフライトの始まりだ。

距離離陸はたったの330mでテイクオフ。

引き起こして急上昇のキューバン8。あっという間に空の彼方へ。

4ポイントロールやナイフエッジなどブルーインパルスでおなじみの課目もF-16戦闘機だとスピード感が違う。

F-16の軽快な運動性能をクレイジーなまでに披露するCapt.ブラウン。
会場を通過するとレンズ上げっぱなしのバーティカルクライム。あっという間にみえねーー。Capt.ブラウン腕があがらないと、、。

グッズ販売のときに聞いたんだがCapt.ブラウンはアフターバーナーが好きみたい。
その話はホントのようだ。


デモフライトを終えたオースティン・ブラウン大尉。クレイジーなフライトから想像できないニコニコな笑顔。魅了された観客は拍手喝采でキャプテンブラウンをお出迎え。

空の神兵の出番。精鋭無比の第1空挺団の空挺降下だ。
今日は九州地区出身の精鋭36名がダイブ!
高度340m時速210kmで飛ぶC-1戦術輸送機から試験降下員が降下。風の状態などを確認する重要な任務。
パラシュートは空挺傘696MIというメイドインフランス。低高度からの降下に使われる。

見よ落下傘。続いて主力部隊が降下!降下!降下!降下!

空の神兵ヘビーローテーション。
空挺隊員は空からの補給が続く限り任務を続けられる。
たとえ補給が途絶えても自給自足、創意工夫で戦闘を続けるレンジャー達。第1空挺団は島嶼防衛の要なのだ。
今日は降下しただけだったけど毎年、新年早々に行われる第1空挺団の「降下始め」で第1空挺団の屈強さを存分に見れるぞ。

午前中の展示飛行はおしまい。格納庫を見に行こう。
新型水上標的JAQ-1。F-4で海上に投下するようだ。

ミサイルを搭載したF-15J

花電車は2タイプ。人気のカエルファントムタイプ。

ガンタンク?こいつ、動くぞ。


F-15の刺繍がかっけー!ウイング刺繍製だろうか、、。
午前のエプロン。人だかりができてると思ったらF-16デモチーム。
パイロットやクルーが総出でグッツ販売してる。速攻、買いに行ったけどココで問題。
英語ってなんて言えばいいんだったっけ?またしても自分のページを検索する羽目に。
横田基地日米友好祭にいくとき知っておきたいことガイド。ARE YOU READY?で予習。
I'm ready!!。OMG!!
コレとコレとコレとコレくださいで問題なかった。通訳がいるじゃんw。
太平洋空軍F-16戦闘機デモチームの20周年記念パッチなど無事購入。

じゃーん。ナイスツーミーユー!
ラリーホッパー二等空曹、ブレイクウェイント三等空曹、キャプテン・オースティンブラウン、エリケン・バーベーラ空士長、ベン・シマード三等空曹、キャプテン・クリストファーキャンベル。言葉の壁は分厚かったけどみんなフレンドリー。
写真にサインもらいまくり。あ、ラリーは販売業務が忙しくてもらえてなかった。みんなネームタグにカタカナで名前書いてあった。カタカナ書いてもえば良かったかな?







ブルーインパルス編に続く。
会場BGM
Cherries were for eating / BRAHMAN
See off / BRAHMAN
Separate Ways / Journey
The Edge Of Glory / Lady Gaga
I Will Survive / Survivor
No Control / One Direction
![最強のファイター集団 飛行教導隊 ベールを脱いだアグレッサー部隊 [DVD] 最強のファイター集団 飛行教導隊 ベールを脱いだアグレッサー部隊 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cuJ5J0cmL._SL160_.jpg)
最強のファイター集団 飛行教導隊 ベールを脱いだアグレッサー部隊 [DVD]
- 出版社/メーカー: ワック
- メディア: DVD