Wi-fi機能付きSDカードが便利すぎるから報告する。
なにに使ってるかというとツイッターの画像アップ。
今までTwitterに画像をアップするときは?
1.iPhoneで撮る。 ← デカレンズで撮ってる最中にiPhoneで撮影はキビシイ。
2.デジカメのモニタを撮る。 ← 伝わらない、、。しかもオレが写り込んでることも…。
3.取り込んでからアップする。 ← リアルタイムでなさすぎる。
それが。デジカメで撮った写真が iPhoneにバンバン自動で転送されて良い写真を選んでツイッターにすぐアップロードできるようになったぞ。気に入ったぜ!
Wi-fi機能付きSDカードの候補は、Eyefi社のeyefi mobiと東芝のFlashAirの2種類。
どちらを選ぶかで使い勝手が違ってくるから比較してみた。自分にあったWi-Fiメモリカード選びの参考にしてくれ。
![card_mobi.png]()
まずは標準的なスペックだ。
大きさ:eyefi = FlashAir SDカードと同じ大きさ。当たり前だ。
速 度:eyefi Class10/FlashAir Class10 どちらもClass10の書き込み速度
価 格:eyefi 4,100円/FlashAir 3,800円 16GBのAmazon価格。
CM :eyefi なし/FlashAir 有村架純ちゃん
ほぼ変わらん。
次は使い勝手の違い。SDメモリからの転送方法だ。
eyefi-mobi は、撮った写真をぜんぶ転送。
FlashAir は、撮った写真を選んで転送。
全然違うぜ!写真の撮り方で eyefi mobi か FlashAirを選ぶポイントが変わってくる。
wifi-mobiのいいところは、手間がいらないところ。
バシャバシャ撮った写真がぜんぶ自動で iPhoneに転送されてくる。選びたいときにスマホのなかからパパッと選んでカッコイイ写真を投稿すればいいのだ。
航空祭で連写して撮った写真はスマホのブラウザでイチイチ選んでらんない。
とにかくたくさん撮るひと(オレ)は、断然 eyefi mobi がオススメだ。
SDメモリがぜんぶ写真を転送するのでカメラのバッテリーが減るのが速くなる。
FlashAir のいいところは、いい写真だけを選べるところ。
料理の写真を数カット撮って一番よかった写真だけをスマホに取り込んでブログにアップ。なんて使い方がいいのかも。
数カットの中から一番いい写真をしっかり選びたいひと(キミ)には、Flash Airがオススメだ。
スマホのブラウザでカメラ(Flash Air)にアクセスしてお気に入りの写真を選んでいくから当然、スマホのバッテリーが減っていく。
自分の使い方にあったWi-Fiメモリカードを選んでくれ。
次回は、eyefi-mobiをFlashAirのように選んだ画像だけ転送する技をお届けするぞ。
eyeft-mobiでも選んだ画像だけを転送できるから尚更、eyefi-mobi推しだ。
![Eyefi Mobi 16GB Class10 Eyefi Mobi 16GB Class10]()
![Eyefi Mobi 8GB Class10 Eyefi Mobi 8GB Class10]()
![東芝 Flashair SDHC 16GB SD-R016GR7AL01 Class10 Toshi 東芝 Flashair SDHC 16GB SD-R016GR7AL01 Class10 Toshi]()
なにに使ってるかというとツイッターの画像アップ。
今までTwitterに画像をアップするときは?
1.iPhoneで撮る。 ← デカレンズで撮ってる最中にiPhoneで撮影はキビシイ。
2.デジカメのモニタを撮る。 ← 伝わらない、、。しかもオレが写り込んでることも…。
3.取り込んでからアップする。 ← リアルタイムでなさすぎる。
それが。デジカメで撮った写真が iPhoneにバンバン自動で転送されて良い写真を選んでツイッターにすぐアップロードできるようになったぞ。気に入ったぜ!
Wi-fi機能付きSDカードの候補は、Eyefi社のeyefi mobiと東芝のFlashAirの2種類。
どちらを選ぶかで使い勝手が違ってくるから比較してみた。自分にあったWi-Fiメモリカード選びの参考にしてくれ。

まずは標準的なスペックだ。
大きさ:eyefi = FlashAir SDカードと同じ大きさ。当たり前だ。
速 度:eyefi Class10/FlashAir Class10 どちらもClass10の書き込み速度
価 格:eyefi 4,100円/FlashAir 3,800円 16GBのAmazon価格。
CM :eyefi なし/FlashAir 有村架純ちゃん
ほぼ変わらん。
次は使い勝手の違い。SDメモリからの転送方法だ。
eyefi-mobi は、撮った写真をぜんぶ転送。
FlashAir は、撮った写真を選んで転送。
全然違うぜ!写真の撮り方で eyefi mobi か FlashAirを選ぶポイントが変わってくる。

バシャバシャ撮った写真がぜんぶ自動で iPhoneに転送されてくる。選びたいときにスマホのなかからパパッと選んでカッコイイ写真を投稿すればいいのだ。
航空祭で連写して撮った写真はスマホのブラウザでイチイチ選んでらんない。
とにかくたくさん撮るひと(オレ)は、断然 eyefi mobi がオススメだ。
SDメモリがぜんぶ写真を転送するのでカメラのバッテリーが減るのが速くなる。

料理の写真を数カット撮って一番よかった写真だけをスマホに取り込んでブログにアップ。なんて使い方がいいのかも。
数カットの中から一番いい写真をしっかり選びたいひと(キミ)には、Flash Airがオススメだ。
スマホのブラウザでカメラ(Flash Air)にアクセスしてお気に入りの写真を選んでいくから当然、スマホのバッテリーが減っていく。
自分の使い方にあったWi-Fiメモリカードを選んでくれ。
次回は、eyefi-mobiをFlashAirのように選んだ画像だけ転送する技をお届けするぞ。
eyeft-mobiでも選んだ画像だけを転送できるから尚更、eyefi-mobi推しだ。

オススメはeyefiの16GB。
航空祭でバシャバシャ撮っても余裕の容量。
CFメモリが残量不足になったときの予備としても使えるから16GBがいいぞ。オレ愛用。
Eyefi Mobi 16GB Class10
- 出版社/メーカー: Eye-Fi Japan
- メディア: Personal Computers

お手軽な8GB。
Eyefi Mobi 8GB Class10
- 出版社/メーカー: Eye-Fi Japan
- メディア: Personal Computers

スマホに取り込むのは気に入った写真だけでイイ!
ってひとはFlashAir。
東芝 Flashair SDHC 16GB SD-R016GR7AL01 Class10 Toshi
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア: Personal Computers