Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

EF100-400mm f4.5-5.6L IS II USMがマップカメラから到着。

$
0
0
キヤノンの新レンズ「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」がマップカメラから到着。
供給不足のアナウンスがあったでの申し少しかかると思ったけど12月17日に予約したのがお年玉に届いたからそこそこ早かった。

クロネコヤマトがデカめのダンボールでやさしく配達。
ガラス・ビン・ワレモノシールや横積み禁止もバッチリ。
01-20150101.jpg

開梱するとエアーパッキンでしっかりと緩衝されとる。
新聞やチラシがガサガサ入ってるとかさばって捨てるのめんどくせーってなるけどエアーパッキンだと空気抜けばコンパクトになっていいぜ。

下のマップカメラシールに注目だ。ここには、伝票が入った袋が止まってたんだけど取りやすいようにシールが折り返されてる
こういう細かい心配りが精密機器を丁寧に扱ってる感が感じ取れるぞ。
02-20150101.jpg


丁寧な梱包だ。待ちきれずにビリビリにしちゃいそう。
03-20150101.jpg

さあ、開けちゃうぞ
レンズケース(LZ1326)とレンズフード(ET-83D)も同梱されてるみたい。
04-20150101.jpg


あら。重たいレンズケース(LZ1326)がでてきた。
今まで購入したLレンズはレンズポーチが入っていたけどしょぼかったので使ったことはなかったんだけどEF100-400mmは、しっかりしたレンズケースだな。
05-20150101.jpg


レンズケースをあけるとEF100-400mm f4.5-5.6L IS II USMがゴロンと出てきた。
(写真には無いけどレンズフード(ET-83D)もちゃんとある)

見たことないのがスタビライザーモード3。これは露光時だけISをオンするモードのようだ。
タイト←→スムーズも初めて見た。くるっと回すとズームのトルクを調整できる。スムーズにしとけば、Ⅰ型のような直進ズームっぽい使い方もできるのかも。タイトにすればぶら下げてる時にも自重で伸びたりしなそうだしなかなか便利そう。
06-20150101.jpg


持った感じとしては、思っていたより重たい
重量としては、タムロンSP150-600mmが1,951gなのでEF100-400mmⅡ型の1640gが断然軽いんだけど長さが短くなっていると重心がかわるせいか左手が重たく感じる。

SP150-600mmは三脚座を持ち手にしてたんだけどEF100-400mmⅡ型では座の大きさがコンパクトになってるから持ちにくくて落としそう、、。

見た目からして良い写真が撮れそそうな出立ちに大満足。
早く取りに行きたいぜー。




Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2

待望のレンズ。戦闘機撮りの新しい標準レンズだ。
圧倒的なAFと驚異的なISで良い写真が撮れる。奮発して購入する価値あるレンズ。
出版社/メーカー: キヤノン

  • メディア: 付属品

  • Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) 77mm レンズ保護用 252772

    高級レンズをハードにプロテクト!
    以前、Kenkoプロテクターのおかげでレンズ破損を間逃れてからレンズ保護は必須にしてる。
    Kenko PRO1D プロテクター (W) 77mm レンズ保護用

    • 出版社/メーカー: ケンコー
    • メディア: エレクトロニクス


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 669

    Trending Articles