virgin atlanticが2月1日で日本路線から撤退するというニュースを聞いてからなかなか撮りに行けないまま明日になっちまった!
8:00am過ぎに「さくらの丘」に現着。結構ギリだぜ。
朝一からヴァージンアトランティックを狙ってるギャラリーは意外と少なかった。
まずはヴァージンアトランティック航空の株式の49%をもつデルタ航空で練習。
さくらの丘は午前中、逆光なんだけど着陸を撮りたかったのだ。
![20150131_0813_IMG_0004.jpg]()
すぎにヴァージンアトランティックのA340-300が飛んできた。virgin atlanticの新ロゴだ。
4発エンジンは遠くからでも優雅に飛んでくるのが良く見える。
ヴァージンアトランティックの保有してる航空機37機はすべてが最新鋭のワイドボディ機。そしてニックネームをつけているのがユニークだ。
![20150131_0819_5D3_3334.jpg]()
ターミナルに行く前に折角なのでちょっと撮影。この時間はひっきりなしに飛んでくる。
さくらの丘の冬場(北風)は着陸機が撮れる。光の具合的には午後がオススメ。
ALTASの747-400F。
![20150131_0839_5D3_3384.jpg]()
ルフトハンザA340-300
![20150131_0842_IMG_0050.jpg]()
9:00am 成田空港1ターミナル着。
まず撮っておきたかったのが看板。日本でvirgin atlanticの看板が見れるのも明日までだから。
![]()
ヴァージンアトランティックのCheck-inカウンターは抜群におしゃれなんだよね。
![]()
展望デッキにいくとでかいレンズを持ったマニア達がヴァージンアトランティックが駐機してるど真ん前のレンズ穴をキープして満席。空いてた端の方で撮影した。
![20150131_0953_5D3_3484.jpg]()
飛んできたのはA340-300(G-VELD)。ニックネームはAfrican Queenちゃん。
あとで気がついたんだけど「スカーレットレディー」って機体によって違いがあるのね。
African Queenは、ユニオンジャックを片手で持ってるけど明日来るRainbow Ladyは、両手に持ってる。
![20150131_1013_5D3_3500.jpg]()
ウイングレッドもvirginロゴ。
ユニオンジャックになってる機体もあるのでいろいろと見比べると楽しい。
![20150131_1019_5D3_3511.jpg]()
A340の後ろを車がトーイングされていったw。
![20150131_1030_5D3_3521.jpg]()
ヴァージンアトランティックの離陸まで暇………。なワケなくて成田空港はいろんなエアラインが飛んでいるので楽しい。
タイ航空のB787。羽田空港で飛んでるのを聞いたことあったけど見たのは初めて。787好きとしては見えてウレシー。
![20150131_1153_5D3_3761.jpg]()
続いてA380もテイクオフ。でかっ。
![20150131_1101_5D3_3594.jpg]()
さらにはTHAIカーゴのB747までいるタイフィバー!
![20150131_1156_5D3_3771.jpg]()
エアインディアの787も。
![20150131_1225_5D3_3845.jpg]()
エア・カレドニア・インターナショナルは冬に見るとさぶい。
![20150131_1235_5D3_3864.jpg]()
ヴァージンアトランティックの出発の時間。
ブロンドのAfrican Queenが手を振る。
![20150131_1237_5D3_3871.jpg]()
ボーディング・ブリッジのクルーも手を振ってお見送り。
![20150131_1237_5D3_3872.jpg]()
African Queenはノリがよくてずっと手を振ってくれてた。
![20150131_1240_5D3_3883.jpg]()
African Queenがタキシーアウト。この機体が日本に戻ってくることはない。
そのためか、いつもより多い地上整備員が感慨深そうに見送っていた。
![20150131_1247_5D3_3926.jpg]()
A340がNARITAの文字をじっと見てる。
![20150131_1248_5D3_3939.jpg]()
そしてテイクオフ。
![20150131_1255_5D3_3988.jpg]()
明日は、ヴァージンアトランティック航空の日本路線がラストフライト。
![20150131_1256_5D3_3997.jpg]()
ターミナルは午後になると逆光になので移動だ。降りてくる飛行機を撮りにさくらの丘へ行く。
あまりできない流し取りで取ったユナイテッド航空のB787。
さすがキヤノンテクノロジー!EF100-400mmⅡ型のMode3のおかげでそれなりに撮れてるぜ。
![20150131_1520_5D3_4065.jpg]()
続きはちょっと待って。
8:00am過ぎに「さくらの丘」に現着。結構ギリだぜ。
朝一からヴァージンアトランティックを狙ってるギャラリーは意外と少なかった。
まずはヴァージンアトランティック航空の株式の49%をもつデルタ航空で練習。
さくらの丘は午前中、逆光なんだけど着陸を撮りたかったのだ。

すぎにヴァージンアトランティックのA340-300が飛んできた。virgin atlanticの新ロゴだ。
4発エンジンは遠くからでも優雅に飛んでくるのが良く見える。
ヴァージンアトランティックの保有してる航空機37機はすべてが最新鋭のワイドボディ機。そしてニックネームをつけているのがユニークだ。

ターミナルに行く前に折角なのでちょっと撮影。この時間はひっきりなしに飛んでくる。
さくらの丘の冬場(北風)は着陸機が撮れる。光の具合的には午後がオススメ。
ALTASの747-400F。

ルフトハンザA340-300

9:00am 成田空港1ターミナル着。
まず撮っておきたかったのが看板。日本でvirgin atlanticの看板が見れるのも明日までだから。

ヴァージンアトランティックのCheck-inカウンターは抜群におしゃれなんだよね。

展望デッキにいくとでかいレンズを持ったマニア達がヴァージンアトランティックが駐機してるど真ん前のレンズ穴をキープして満席。空いてた端の方で撮影した。

飛んできたのはA340-300(G-VELD)。ニックネームはAfrican Queenちゃん。
あとで気がついたんだけど「スカーレットレディー」って機体によって違いがあるのね。
African Queenは、ユニオンジャックを片手で持ってるけど明日来るRainbow Ladyは、両手に持ってる。

ウイングレッドもvirginロゴ。
ユニオンジャックになってる機体もあるのでいろいろと見比べると楽しい。

A340の後ろを車がトーイングされていったw。

ヴァージンアトランティックの離陸まで暇………。なワケなくて成田空港はいろんなエアラインが飛んでいるので楽しい。
タイ航空のB787。羽田空港で飛んでるのを聞いたことあったけど見たのは初めて。787好きとしては見えてウレシー。

続いてA380もテイクオフ。でかっ。

さらにはTHAIカーゴのB747までいるタイフィバー!

エアインディアの787も。

エア・カレドニア・インターナショナルは冬に見るとさぶい。

ヴァージンアトランティックの出発の時間。
ブロンドのAfrican Queenが手を振る。

ボーディング・ブリッジのクルーも手を振ってお見送り。

African Queenはノリがよくてずっと手を振ってくれてた。

African Queenがタキシーアウト。この機体が日本に戻ってくることはない。
そのためか、いつもより多い地上整備員が感慨深そうに見送っていた。

A340がNARITAの文字をじっと見てる。

そしてテイクオフ。

明日は、ヴァージンアトランティック航空の日本路線がラストフライト。

ターミナルは午後になると逆光になので移動だ。降りてくる飛行機を撮りにさくらの丘へ行く。
あまりできない流し取りで取ったユナイテッド航空のB787。
さすがキヤノンテクノロジー!EF100-400mmⅡ型のMode3のおかげでそれなりに撮れてるぜ。

続きはちょっと待って。