航空自衛隊築城基地航空祭の予行を調査してきたぞ
福岡県にあるF-15JとF-2を運用している唯一の基地である。
F-15Jを運用している第304飛行隊は天狗がトレードマークで航空マニアに一目置かれている。
8時半過ぎに築城駅到着。
撮影ポイントの松原展望台広場までは徒歩約30分。結構遠いのだ。
大きな荷物を担いだ同じ目的のひともチラホラ。
松原展望台広場に着くと駐車場は満車に近い大賑わい。今日って平日だよね?
撮影ポイントに着くと天狗マークの304飛行隊がフライトの準備中。
今年が築城基地のラストイヤーで那覇基地に移動が決まっている。
![20151023-093544.jpg]()
9:50am 天狗の舞の始まりだ。
![20151023-095106.jpg]()
ド派手な機動飛行を期待してたけどちょっと高くて控えめ。
![20151023-095120.jpg]()
それでも轟音アフターバーナーは楽しめた。
![20151023-095916.jpg]()
F-2もタキシング。
![20151023-112743.jpg]()
お花畑からテイクオフ
![20151023-112850.jpg]()
11:30am F−2惜別の機動飛行
天狗に見せつけるようなド派手な機動飛行をかましてくれた。
![20151023-113722.jpg]()
![20151023-113055.jpg]()
七色べイパー。
順光、逆光と日々回ってくれたので楽しく撮れた。
![20151023-113715.jpg]()
12:00pm ドルフィンキーパーを乗せたC-130Hが到着
![20151023-120237.jpg]()
1:00pm 午後の部
F-15が午後の大編隊に向けてテイクオフ。次から次へ飛んでいく姿は圧巻。
![20151023-130345.jpg]()
二人乗りのF-15DJも飛び立っていった。
![20151023-130440.jpg]()
ブルーインパルス、クリアトゥランド。
松島基地から浜松基地を経由して築城基地に到着。
![20151023-130941.jpg]()
6機とも前席、後席にパイロットが乗っていた。
![20151023-131058.jpg]()
1:25pm F-15のマスフライト
9機のF-15がダイヤモンド隊形で航過。大きな機体が密集して飛ぶと迫力あるぜ!
![20151023-132502.jpg]()
次の編隊を組み直すまでの間も天狗はカメラマンに暇を与えない。
いきなり気合の入った機動飛行の始まりだ。
![20151023-133607.jpg]()
タッチアンドゴー!そしてアフターバーナーオンでハイレートクライム!
![20151023-133935.jpg]()
午前中と同じF-15(52-8863)とは思えない派手な飛びっぷり。さっきは手加減してたんだな。
![20151023-134324.jpg]()
F-15大編隊の第2弾「八の字隊形」
![20151023-135202.jpg]()
F-15大編隊の第3弾「トレイル隊形」
今日の航空祭予行はこれでおしまい。満足すぎる内容じゃないか。
![20151023-141458.jpg]()
航空祭を支援する外来機もやってきた。
総隊司令部飛行隊のU-4(85-3253)。入間基地からなのかな?
![20151023-142747.jpg]()
芦屋基地からT-4(26-5809)
スペシャルマーキングの機体だ。他の基地のスペマ機が来てくれるのは嬉しい。
![20151023-150756.jpg]()
防府北基地からT-7(66-5942)
![20151023-151703.jpg]()
美保基地からYS-11(52-1152)
![20151023-155117.jpg]()
F-2のローカル・フライトも新鮮。F-2のローカルフライトはあまり見たことないのだ。
タッチアンドゴーにドラッグシュートで着陸。
![20151023-153738.jpg]()
![20151023-153719.jpg]()
明日はブルーインパルスの事前訓練。また来るぜ!
駐車場にはこのまま泊まっちゃいそうな車が多数。九州には熱心なマニアが多そうだ。
![Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2 Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2]()
![Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3]()
福岡県にあるF-15JとF-2を運用している唯一の基地である。
F-15Jを運用している第304飛行隊は天狗がトレードマークで航空マニアに一目置かれている。
8時半過ぎに築城駅到着。
撮影ポイントの松原展望台広場までは徒歩約30分。結構遠いのだ。
大きな荷物を担いだ同じ目的のひともチラホラ。
松原展望台広場に着くと駐車場は満車に近い大賑わい。今日って平日だよね?
撮影ポイントに着くと天狗マークの304飛行隊がフライトの準備中。
今年が築城基地のラストイヤーで那覇基地に移動が決まっている。

9:50am 天狗の舞の始まりだ。

ド派手な機動飛行を期待してたけどちょっと高くて控えめ。

それでも轟音アフターバーナーは楽しめた。

F-2もタキシング。

お花畑からテイクオフ

11:30am F−2惜別の機動飛行
天狗に見せつけるようなド派手な機動飛行をかましてくれた。


七色べイパー。
順光、逆光と日々回ってくれたので楽しく撮れた。

12:00pm ドルフィンキーパーを乗せたC-130Hが到着

1:00pm 午後の部
F-15が午後の大編隊に向けてテイクオフ。次から次へ飛んでいく姿は圧巻。

二人乗りのF-15DJも飛び立っていった。

ブルーインパルス、クリアトゥランド。
松島基地から浜松基地を経由して築城基地に到着。

6機とも前席、後席にパイロットが乗っていた。

1:25pm F-15のマスフライト
9機のF-15がダイヤモンド隊形で航過。大きな機体が密集して飛ぶと迫力あるぜ!

次の編隊を組み直すまでの間も天狗はカメラマンに暇を与えない。
いきなり気合の入った機動飛行の始まりだ。

タッチアンドゴー!そしてアフターバーナーオンでハイレートクライム!

午前中と同じF-15(52-8863)とは思えない派手な飛びっぷり。さっきは手加減してたんだな。

F-15大編隊の第2弾「八の字隊形」

F-15大編隊の第3弾「トレイル隊形」
今日の航空祭予行はこれでおしまい。満足すぎる内容じゃないか。

航空祭を支援する外来機もやってきた。
総隊司令部飛行隊のU-4(85-3253)。入間基地からなのかな?

芦屋基地からT-4(26-5809)
スペシャルマーキングの機体だ。他の基地のスペマ機が来てくれるのは嬉しい。

防府北基地からT-7(66-5942)

美保基地からYS-11(52-1152)

F-2のローカル・フライトも新鮮。F-2のローカルフライトはあまり見たことないのだ。
タッチアンドゴーにドラッグシュートで着陸。


明日はブルーインパルスの事前訓練。また来るぜ!
駐車場にはこのまま泊まっちゃいそうな車が多数。九州には熱心なマニアが多そうだ。

戦闘機撮りの標準レンズ
ちょっと高いけど大満足な写真が撮れるオススメレンズ。
Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera