エアフェスタ浜松の本番。
昨日の事前予行から天気がさらに悪化。雨模様だけど朝一からシャトルバスに並ぶぞ。
すでに結構並んでるけど遠州鉄道が手際よくシャトルバスを運行していく。
が!基地正門に着くと拒否られて門に入れてもらえない。
マジかよ、シャトルバスが中に入れないだと!?バスのパイロットも困惑気味。
うろうろと周回してるうちに入れたけど後発のバスはすでに基地内。シャトルバスに早くから並んだ意味なし。どっちが悪いか知らんけど勘弁して欲しいぞ、、。
予報通りの雨なのでのんびり。
まずはパッチ屋さんでパッチを買い込む。1万円近く買っちゃった。
もうひとつお土産。
F15の爆音を聴いて力強く育った美味しいお米「爆音米」を購入。
無線米で今年の新米だ。
オープニングフライトとT-7の航過飛行は撮れなかった。
エプロン地区で初めに見たのは浜松基地の恒例となってる幼稚園のお友達がT-4の増槽に描くペイント。アートである。
![]()
1日基地司令任命式
ゆるキャラグランプリの出世大名家康くんとミス浜松グランプリの溝垣杏奈さん、ミス浜松まつりの野田亜由美さんと石津友瑞さん。今日は浜松基地の1日基地司令に任命。
![]()
地上展示
雨が降ってるからエプロンは空いてる。地上展示機を撮りに行ってこよう。
基地防空用地対空誘導弾発射装置。81式短距離地対空誘導弾を搭載した車両で機動力は抜群!
![20151108-083037.jpg]()
A-MB-2(米オシュコシュ社製のストライカー)
いつもは大人気なのに今日は貸切で撮影。
![20151108-083334.jpg]()
P-1(10-5010)
![]()
U-4(75-3251)
![20151108-083722.jpg]()
T-4家康くん(96-5778)
左右でカラーリングが違うオシャレ感。家康くんは尾翼とエアインテークのところ。
「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」さすがの控えめである。
![]()
そろそろブルーインパルスのサイン会の時間なので格納庫に戻るぞ。
ちょうど任命式を終えたミス浜松、、じゃなくて今日は浜松基地司令の溝垣杏奈空将補。
記念に写真を撮らせてもらった。
どうもありがとう。
いつもはミス浜松グランプリとしてイベントで活躍。今日は浜松基地の一日司令として基地の見回りの他にたくさんの記念撮影に応じて忙しい。
ゆるキャラトップの出世大名家康くんは爺が傘をサポート。さすが大名。
同じく一日基地司令の野田亜由美空将補と石津友瑞1等空佐にはさまれて心なしか嬉しそう。
![20151108-084343.jpg]()
格納庫ではブルーインパルスのサイン会がミッションがスタート。
気がついてないのか人は少なめ。ツアーパンフにまとめてサインを書いてもらう大チャンス!
並んでるときになんと岐阜基地から飛実団のファントムが雨の中を飛んできた。マジかよ!
F-4のパイロットは前ブルーインパルスの4番機パイロット堀口(DENIRO)一尉。なるほどこの天候でもキレッキレな展示飛行も納得だ。
よく見えないよーー。並んでる場合じゃなかったのかも、、。
![]()
さらに岐阜基地からF-2キター!
岐阜のテストパイロットにとってはこの程度の雨は全然、問題なさそうだ。
こんなに降ってるとオレのカメラに問題あるよ、、。
![]()
地元、浜松地基地のE-767が雨の中、航過飛行だ。
ただ通り過ぎるなんて無粋なことはしない。
デカイ皿を回しながらのローパスをぶちかます。
![20151108-095143.jpg]()
さらにはナニコレ!? 大きな機体でめっちゃバンクして飛び回る。
水しぶきを上げながらのタッチアンドゴーも大迫力!
しかも真横向いちゃうってどんな大サービスだよ。元々旅客機ベースなのにこの飛びっぷり。パイロットの操縦技術と機動性の高さを思い知る。
![]()
爆音米の生産者がキター!
小松基地から2機のF-15ドラゴンが爆音を轟かせ羽ばたく。
雨空にオレンジ色のアフターバーナーが映える圧巻の飛びっぷり。やるな小松ドラゴン!
![]()
T-4大編隊に向け水しぶきを上げながら続々とテイクオフ!
![20151108-102812.jpg]()
救難展示
会場に助けを求める人がいるようだ!浜松救難隊が救助に向かう。
U-125Aが救助者をサバイバル・キット投下!
![20151108-103843.jpg]()
なんという正確さ!
救助者のすぐそばに投下されてる。すげーー!
飛び回りながらパラシュートでサバイバルキットを正確なポイントに投下する練度ハンパない。
![20151108-103913.jpg]()
UH-60Jの救難員も華麗に降下。
どんな天候でも変わらない救難のスペシャリスト。
後ろに写っているのはU-125A。ロクマルの救難員が救助活動中に周囲を絶えず監視してくれてる頼もしい相棒なのだ。
![]()
残念ながらT-4の多数機(航過飛行・機動飛行)は天候不順のためにキャンセル。
会場をウロウロしてると一日司令官がフライトスーツに衣装替えしてた。
石津友瑞1等空佐、溝垣杏奈空将補、野田亜由美空将補がビシッと敬礼。
![20151108-102553.jpg]()
格納庫にはオートボットがトランスフォーム!
そばの自衛官に彼の名前を聞くと「 T-4マン 」
バンブルビーのように全く喋らない無口でクールな彼はいつも敬礼しているジェントルマン。
子供に握手を求められると、、。そっちの手かよ!(笑)
![]()
地上展示もまだまだあるぞ。
T-7初等練習機
![20151108-130622.jpg]()
T-400基本操縦練習機
![20151108-130706.jpg]()
陸上自衛隊も明野駐屯地からヘリコプタートリオが地上展示に参加。
浜松基地のエアフェスタは色んなところから色んな機種が集まってきて楽しい。
UH-60 ロクマル
![20151108-144724.jpg]()
AH-1S コブラ
![20151108-144601.jpg]()
AH-64D アパッチ ロングボウレーダーなし。
![20151108-145132.jpg]()
ここらで一休み。午後のブルーインパルスまで格納庫で待機だ。
午後のブルーインパルス編に続く。
![Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2 Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2]()
![Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) 77mm レンズ保護用 252772 Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) 77mm レンズ保護用 252772]()
昨日の事前予行から天気がさらに悪化。雨模様だけど朝一からシャトルバスに並ぶぞ。
すでに結構並んでるけど遠州鉄道が手際よくシャトルバスを運行していく。
が!基地正門に着くと拒否られて門に入れてもらえない。
マジかよ、シャトルバスが中に入れないだと!?バスのパイロットも困惑気味。
うろうろと周回してるうちに入れたけど後発のバスはすでに基地内。シャトルバスに早くから並んだ意味なし。どっちが悪いか知らんけど勘弁して欲しいぞ、、。
予報通りの雨なのでのんびり。
まずはパッチ屋さんでパッチを買い込む。1万円近く買っちゃった。

F15の爆音を聴いて力強く育った美味しいお米「爆音米」を購入。
無線米で今年の新米だ。
オープニングフライトとT-7の航過飛行は撮れなかった。
エプロン地区で初めに見たのは浜松基地の恒例となってる幼稚園のお友達がT-4の増槽に描くペイント。アートである。

1日基地司令任命式
ゆるキャラグランプリの出世大名家康くんとミス浜松グランプリの溝垣杏奈さん、ミス浜松まつりの野田亜由美さんと石津友瑞さん。今日は浜松基地の1日基地司令に任命。

地上展示
雨が降ってるからエプロンは空いてる。地上展示機を撮りに行ってこよう。
基地防空用地対空誘導弾発射装置。81式短距離地対空誘導弾を搭載した車両で機動力は抜群!

A-MB-2(米オシュコシュ社製のストライカー)
いつもは大人気なのに今日は貸切で撮影。

P-1(10-5010)

U-4(75-3251)

T-4家康くん(96-5778)
左右でカラーリングが違うオシャレ感。家康くんは尾翼とエアインテークのところ。
「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」さすがの控えめである。

そろそろブルーインパルスのサイン会の時間なので格納庫に戻るぞ。

記念に写真を撮らせてもらった。
どうもありがとう。
いつもはミス浜松グランプリとしてイベントで活躍。今日は浜松基地の一日司令として基地の見回りの他にたくさんの記念撮影に応じて忙しい。
ゆるキャラトップの出世大名家康くんは爺が傘をサポート。さすが大名。
同じく一日基地司令の野田亜由美空将補と石津友瑞1等空佐にはさまれて心なしか嬉しそう。

格納庫ではブルーインパルスのサイン会がミッションがスタート。
気がついてないのか人は少なめ。ツアーパンフにまとめてサインを書いてもらう大チャンス!
並んでるときになんと岐阜基地から飛実団のファントムが雨の中を飛んできた。マジかよ!
F-4のパイロットは前ブルーインパルスの4番機パイロット堀口(DENIRO)一尉。なるほどこの天候でもキレッキレな展示飛行も納得だ。
よく見えないよーー。並んでる場合じゃなかったのかも、、。

さらに岐阜基地からF-2キター!
岐阜のテストパイロットにとってはこの程度の雨は全然、問題なさそうだ。
こんなに降ってるとオレのカメラに問題あるよ、、。

地元、浜松地基地のE-767が雨の中、航過飛行だ。
ただ通り過ぎるなんて無粋なことはしない。
デカイ皿を回しながらのローパスをぶちかます。

さらにはナニコレ!? 大きな機体でめっちゃバンクして飛び回る。
水しぶきを上げながらのタッチアンドゴーも大迫力!
しかも真横向いちゃうってどんな大サービスだよ。元々旅客機ベースなのにこの飛びっぷり。パイロットの操縦技術と機動性の高さを思い知る。

爆音米の生産者がキター!
小松基地から2機のF-15ドラゴンが爆音を轟かせ羽ばたく。
雨空にオレンジ色のアフターバーナーが映える圧巻の飛びっぷり。やるな小松ドラゴン!

T-4大編隊に向け水しぶきを上げながら続々とテイクオフ!

救難展示
会場に助けを求める人がいるようだ!浜松救難隊が救助に向かう。
U-125Aが救助者をサバイバル・キット投下!

なんという正確さ!
救助者のすぐそばに投下されてる。すげーー!
飛び回りながらパラシュートでサバイバルキットを正確なポイントに投下する練度ハンパない。

UH-60Jの救難員も華麗に降下。
どんな天候でも変わらない救難のスペシャリスト。
後ろに写っているのはU-125A。ロクマルの救難員が救助活動中に周囲を絶えず監視してくれてる頼もしい相棒なのだ。

残念ながらT-4の多数機(航過飛行・機動飛行)は天候不順のためにキャンセル。
会場をウロウロしてると一日司令官がフライトスーツに衣装替えしてた。
石津友瑞1等空佐、溝垣杏奈空将補、野田亜由美空将補がビシッと敬礼。

格納庫にはオートボットがトランスフォーム!
そばの自衛官に彼の名前を聞くと「 T-4マン 」
バンブルビーのように全く喋らない無口でクールな彼はいつも敬礼しているジェントルマン。
子供に握手を求められると、、。そっちの手かよ!(笑)

地上展示もまだまだあるぞ。
T-7初等練習機

T-400基本操縦練習機

陸上自衛隊も明野駐屯地からヘリコプタートリオが地上展示に参加。
浜松基地のエアフェスタは色んなところから色んな機種が集まってきて楽しい。
UH-60 ロクマル

AH-1S コブラ

AH-64D アパッチ ロングボウレーダーなし。

ここらで一休み。午後のブルーインパルスまで格納庫で待機だ。
午後のブルーインパルス編に続く。

ちょっと高級だけど飛行機撮りにバッチリなレンズ。
Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera

俺たちの撮影フィールドは過酷だ。
大切なレンズには安心のレンズ保護フィルターを装着しておこうぜ。
以前、破損から守ってくれたKenkoを信頼してる。
Kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) 77mm レンズ保護用 252772
- 出版社/メーカー: ケンコー
- メディア: エレクトロニクス