Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

芦屋基地航空祭。教官パイロットの熟練の操縦テク!レッドドルフィンが大空を泳ぐ。

$
0
0
芦屋基地航空祭当日。天気予報通り天気はイマイチ。

遠賀川駅~航空祭会場のシャトルバスは遠賀川駅から7:30amから運行。運賃は260円
7時ごろに着くと100人待ちくらい。

運行開始してすぐに乗れたけど人数をカウントして乗せてるんじゃなくて詰めて詰めて方式なので遅え、、。乗車箇所も1箇所なので遅え、、。
さらにダメなのが後払いシステム。満員バスだと両替が続出で降車にイチイチ時間がかかる。
他基地の航空祭のシャトルバス運行に比べると乗り降りに無駄があるぜ。


7:20 芦屋基地、現着今!
3、4台目のシャトルバスだったけどすでにゲートオープン。
まずはパッチ屋に急ぐぞ。

途中のうどん屋さんでブルーインパルスの御一行を見かけた。春山班長、もう食ってます。(笑
20151122-072908.jpg

パッチ屋さんは混沌とした並びっぷりでなかなか買えない。やっと買えると思ったら寸前で売切、、、。芦屋でしか販売できなかった築城のラスト天狗パッチ欲しかったなぁ。


まずは地上展示でも見に行っとく。
エプロンにはブルーインパルスは整然と駐機して出番を待ってる。
20151122-074746.jpg

陸上自衛隊のヘリコプター地上展示。
最近はお馴染みになってきたAH-64Dアパッチ(74501)ロングボウレーダー付。
自衛隊のヘリコプターの中で一番の強面である。
20151122-074959.jpg

OH-1オメガ(32617)
カワイらしい外観とは裏腹に変態な機動性能を持つメイドインジャパンの観測ヘリ。
陸自のヘリもたまには空自の航空祭で機動飛行をしてくれないかな。
20151122-075124.jpg

TC-90ホーカービーチクラフト(202-6836)
海上自衛隊。第202教育航空隊(徳島航空基地)の練習機。海自の練習機はオレンジ色がペイントされている。
20151122-075204.jpg

T-5 (練習機) (201-6363)
海上自衛隊。第201教育航空隊(小月航空基地)の初等練習機
P-3Cなど大型機のパイロット養成のためまずT-5で練習するのだ。
20151122-075417.jpg

T-400(51-5058)
航空自衛隊。第41教育飛行隊(美保基地)の基本操縦練習機
C-1輸送機、U-125A救難機のパイロットはこの機体で練習する。
20151122-075343.jpg

T-7(36-5905)
航空自衛隊。第12飛行教育団(防府北基地)の初等練習機。
パイロットが最初に訓練を受けるための機体。
20151122-075454.jpg


U-4(75-3251)
小型軽量貨物などの空輸、訓練支援などをこなす多用途支援機。
離島の急患を搬送したりもする航空機なのだ。
20151122-080111.jpg

C-130H(95-1083)
航空自衛隊。第1輸送航空隊(小牧基地)の戦術輸送機。
愛称はハーキュリーズ。なんでもこなすベストセラーな航空機。
機内公開していて早速行列だった。
20151122-080139.jpg


8:24 オープニングフライト
U-125A(82-3008)を先頭にT-4が両端の隊形でフライパス。T-4はレッドドルフィン(26-5809)とグレードルフィン(86-5767)のスペシャル塗装機の豪華な僚機!
航過後にU-125Aがスーっと上昇していくのが美しかったぞ。
20151122-082446.jpg


編隊飛行に向けてT-4がテイクオフ。
さすが教官パイロット。離陸もバッチリ決まってる。
20151122-085043.jpg
20151122-085241.jpg


20151122-085405.jpg


続きはちょっと待って。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles