「相模原愛川IC開通記念プレイベント」を歩破したら急いで圏央道あつぎに向かうぜ。
1:00pmくらいに到着した「圏央道あつぎウォーク2013」は有料ウォークで市内500円、市外1000円をお支払い済み。有料にも関わらず16000人も参加したウォーキングイベントだったようだ。圏央道の開通に対する関心の高さが伺える。
圏央厚木ICも電光掲示がお出迎え。午後からの参加だと空いてた。
帰りのシャトルバスがめちゃめちゃ混んでたけどな。
![20130324-03.jpg]()
ゲートをくぐるとファンキーなリズムが風に乗って聴こえてくる。
向こうからファンキーなロングレッグマンがリズムに合わせてハイウェイウォークしてくるぜ。
「ヘイユー、見てみな」と指差した先には目新しい看板。緑の看板で相模原の文字を見るのはなんか新鮮。
![]()
相模原方面に歩いていくとおっちゃんがクイクイと紐を操ってる。その先をみると開運せんみ凧が飛んでた。
着陸しているせんみ凧を見てみると開運じゃなくて開祝通だったぜ。ワハハハ。
![]()
アーチもゆっくりと通れた。ハイウェイ・ウォーキングのスタート地点にはアーチがつきものだ。
![20130324-27.jpg]()
厚木PAには、いろんな模擬店が出店してて賑わっていた。どうやらみんなここに居たようだ。
延々と歩いてるから腹減った。味噌豚串と厚木ハム、相模原黒てるてラーメンを頂いた。
![]()
妙なひつじが手を振ってくるぅぅー。コエェェーーー。オレも振ってやったぜ。
ロングレッグマンといいイベントを盛り上げてくれる小粋な演出は大歓迎だ。
![20130324-26.jpg]()
午後になると高速道路を歩く人もまばらでゆっくりと楽しみながら歩ける。
あつぎウォーク2013は満喫コース(6km)とファミリーコース(3km)があってファミリーコースは厚木PAで折り返し。ほとんどの人が満喫コース(6km)を歩いているようだ。
![20130324-30.jpg]()
さっきまで歩いていた相模原愛川ICの看板。追加できるように下にスペースが2こも空いてた。
![20130324-31.jpg]()
上依知第一トンネルを厚木IC側からみた写真。トンネルを歩いてみたいが残念ながらここで折り返し。相模原愛川ICのハイウェイウォークと合同でやればいいのに。市が違うと一緒にやれんのかも。仲悪いのか?
![20130324-25.jpg]()
厚木PAでは、NEXCOの車両などの展示や工事中の写真展などもあったが全体的に地味。
高速道路の開通イベントにはお決まりのスタンプラリーなどもなかったので有料イベントにしてはちょっと物足りない気がした。イベントをやりなれてるNEXCOが主催だと趣向が凝らされてるだけに残念だ。
![20130324-32.jpg]()
3月30日に東名から相模原愛川ICまで圏央道が繋がる。
圏央道がどんどん開通することでR129やR246の渋滞も軽減されて利便性があがるだろう。
4月14日には、茅ヶ崎JCT(茅ヶ崎市西久保)~寒川北ICが開通。湘南方面のアクセスが便利に。
4月27日には、東金JCTから木更津東ICが開通。こっちはあまりつかわねーかな。
どんどん繋がっていく圏央道に期待したい。開通前にはイベントを開催してくれよ。
1:00pmくらいに到着した「圏央道あつぎウォーク2013」は有料ウォークで市内500円、市外1000円をお支払い済み。有料にも関わらず16000人も参加したウォーキングイベントだったようだ。圏央道の開通に対する関心の高さが伺える。
圏央厚木ICも電光掲示がお出迎え。午後からの参加だと空いてた。
帰りのシャトルバスがめちゃめちゃ混んでたけどな。

ゲートをくぐるとファンキーなリズムが風に乗って聴こえてくる。
向こうからファンキーなロングレッグマンがリズムに合わせてハイウェイウォークしてくるぜ。
「ヘイユー、見てみな」と指差した先には目新しい看板。緑の看板で相模原の文字を見るのはなんか新鮮。

相模原方面に歩いていくとおっちゃんがクイクイと紐を操ってる。その先をみると開運せんみ凧が飛んでた。
着陸しているせんみ凧を見てみると開運じゃなくて開祝通だったぜ。ワハハハ。

アーチもゆっくりと通れた。ハイウェイ・ウォーキングのスタート地点にはアーチがつきものだ。

厚木PAには、いろんな模擬店が出店してて賑わっていた。どうやらみんなここに居たようだ。
延々と歩いてるから腹減った。味噌豚串と厚木ハム、相模原黒てるてラーメンを頂いた。

妙なひつじが手を振ってくるぅぅー。コエェェーーー。オレも振ってやったぜ。
ロングレッグマンといいイベントを盛り上げてくれる小粋な演出は大歓迎だ。

午後になると高速道路を歩く人もまばらでゆっくりと楽しみながら歩ける。
あつぎウォーク2013は満喫コース(6km)とファミリーコース(3km)があってファミリーコースは厚木PAで折り返し。ほとんどの人が満喫コース(6km)を歩いているようだ。

さっきまで歩いていた相模原愛川ICの看板。追加できるように下にスペースが2こも空いてた。

上依知第一トンネルを厚木IC側からみた写真。トンネルを歩いてみたいが残念ながらここで折り返し。相模原愛川ICのハイウェイウォークと合同でやればいいのに。市が違うと一緒にやれんのかも。仲悪いのか?

厚木PAでは、NEXCOの車両などの展示や工事中の写真展などもあったが全体的に地味。
高速道路の開通イベントにはお決まりのスタンプラリーなどもなかったので有料イベントにしてはちょっと物足りない気がした。イベントをやりなれてるNEXCOが主催だと趣向が凝らされてるだけに残念だ。

3月30日に東名から相模原愛川ICまで圏央道が繋がる。
圏央道がどんどん開通することでR129やR246の渋滞も軽減されて利便性があがるだろう。
4月14日には、茅ヶ崎JCT(茅ヶ崎市西久保)~寒川北ICが開通。湘南方面のアクセスが便利に。
4月27日には、東金JCTから木更津東ICが開通。こっちはあまりつかわねーかな。
どんどん繋がっていく圏央道に期待したい。開通前にはイベントを開催してくれよ。