Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Browsing all 669 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ANA機体工場見学。ポケモンと787ドリームライナーがメンテナンス。

今日のおとなの社会見学は「ANA機体工場見学」だ。 あんしん、あったか、あかるく元気な全日空の機体工場見学は、子どもから大人まで楽しめる見学会で数ヶ月先まで予約が埋まりまくっている大人気の見学会。 運がよければ最新鋭のB787や特別塗装機などレアな機体をメンテナンスしている姿が間近に見れる。 写真撮影は自由。 ただブログなどに載せるときはANAに写真を送って確認してもらってから掲載になる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京タワー『2012』西暦電光表示を見てきた。

東京タワー年末年始の恒例である西暦電光表示。 『2012』が見れるチャンスも残り僅か。天気がいいのが今日までだから見てきた。 東京タワーの写真撮影で鉄板のポイント。ザ・プリンス パークタワー東京からの一枚。 クリスマス・ムードはすっかりなくなってひと通りも少ない。 『2012』も元旦ぴったりに『2013』になる。 いい月夜だ。 東京タワーと月を一緒に撮ってみたんだけどうまく撮れないんだよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京タワー『2013』西暦電光表示を見てきた。

東京タワーの『2013』を見に行ってきた。 見上げるとキレイだけど地面は酷い有様。ゴミだらけ。 一昔前のドラマで鉄板のロケ地だった芝公園。今宵は人気薄。 赤羽橋交差点。光が混じりまくってうまく撮れねーな。って撮ってると 「ナンビョーデスカ?ISOイクツデスカ?」 いつの間にか横でじっと見ていたキャンベル(仮名)に突然、話しかけられる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

習志野島を奪還せよ!! 第1空挺団、降下訓練始め

陸上自衛隊習志野駐屯地で第1空挺団の降下始めを見学にいってきたぞ。 2013年の降下始めのテーマは、島嶼(とうしょ)防衛における空挺作戦。 離島防衛を想定して『占領された習志野島を奪還する』という訓練展示が行われた。 つまり尖閣諸島や魚釣島を占領された場合には速やかに奪還するという明確なテーマだ。 自衛隊で最強の精鋭部隊といわれる『第1空挺団』が航空、海上自衛隊と連係した空挺作戦を発動。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクラサク。東京タワーが桜色に。タワー大神宮で受験生にエール

東京タワー サクラサク ライトアップ。 今日一日だけピンクダイヤモンドヴェールの特別ライトアップとなって受験生にエール。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

場所は星に聞け。GPSレシーバー『GP-E2』を5D Mark3に装着

GPS(全地球測位システム)を使って撮った写真の位置情報を記録するユニットが キヤノンEOSシリーズ用のGPSレシーバー「GP-E2」 地球の衛星軌道をぐるぐる回ってるナブスター衛星のデータから現在位置を割り出して写真に位置情報を埋め込む。なにこのスパイツールみたいなのは。全地球測位システムって呼び名からカッコイイ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GPSレシーバー『GP-E2』の性能は!? 専用ユニットは伊達じゃない。

キヤノンのEOS用GPSユニット『GP-E2』を購入してさっそく使ってみた。 まるで、クロエに衛星で監視されてる気分。わずかな誤差でトラッキングされてたぜ。 まだ使い始めたばかりだがGP-E2の使用感を報告しよう。 電源を入れてGPS衛星を補足するまでは30〜60秒。まあ悪くない。 GPS受信状態とバッテリー状態はランプで確認するんだが GPSランプ:遅点滅は衛星補足、速点滅は未補足...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GPSロガーのトラックログをLR4に取り込む方法。

キヤノンGPSレシーバー『GP-E2』を Lightroom4で活用する方法だ。 ノーマルな使い方だとGP-E2を5D3にくっつけてLOGモードで撮影すると写真に位置情報が記録される。 その写真をLR4に取り込むとマップモジュールに表示されるだけ。 移動した軌跡(トラックログ)はMapUtilityで見ることになる。 GP-E2のトラックログをLR4になんとか読み込ませて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横田基地に飛んでくる飛行機たち。まもなく着陸のフライパス。

以前は騒音でしかなかった横田基地の輸送機の爆音。 今では航過する輸送機や民間機をやさしく見守れる。なぜって横田基地の友好祭が楽しすぎたからな。 よく上空をフライバスってるんだけどせっかくなのでどんな飛行機なのが調査してみた。 航空祭で飛んでるよりも近く見えるのだ。 C-17...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国放射性廃棄物マップ。住んでる街にもきっと保管されてる。

めずらしく調査報告書っぽい記事だ。 活断層上の原発が問題になってるが文部科学省の『平成23年度下期放射線管理等報告について』の別表2-3 平成23年度放射性廃棄物管理状況 (核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)っのをみて驚いた。 日本の至るところに放射性廃棄物が保管されまくってる。 やばいぜ。逃げろ! って、おいおい慌てるな。まず放射性廃棄物について知っておこう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お月様がそこそこうまく撮れる方法。

夜空を見上げてみるとお月様がキレイ。デジカメで撮ってみてもイマイチうまく撮れない…。 そんなキミにそれなりにキレイな月を撮影する方法をレクチャーしよう。 「三脚とリレーズは必須だな。望遠は400mmは欲しい。ミラーショックに気をつけなければ…。」 ってひと向けの記事じゃない。 カメラの設定をあわせてパシャって撮るだけでお月様がそこそこうまく撮れればいいや、のひと向け。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厚木航空基地。哨戒機と戦闘機が航空祭より近く飛んでた。

神奈川県綾瀬にある厚木航空基地。正式には厚木海軍飛行場というみたい。 厚木基地には海上自衛隊とアメリカ海軍が共同で使用している基地で海自の哨戒機P-3C、YS-11、LC-90。U.SネイビーにはFA/18スーパーホーネットと最新鋭電子戦機EA-18Gグラウラーが配備されている。 いきなり爆音とともに飛んできたのがこれ。かなり近いところを航過していくから音がスゴい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京のランドマークがスペシャルライトアップ|2020年東京オリンピック招致

2020年の東京オリンピック招致にむけてのスペシャル・ライトアップ。 国際オリンピック委員会(IOC)評価委員の調査に合わせて東京のランドマークがオリンピックカラーでライトアップされる。是非とも日本でオリンピックを開催してほしいものだ。 評価項目にネットの盛り上がりもあるようだからみんなでスペシャル・ライトアップの写真を撮ってTwitterやFacebookにアップしようぜ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京タワーがオリンピックカラースペシャルライトアップ。

東京のオリンピック誘致に向けて東京のランドマークがオリンピックカラーで特別ライトアップ。 昨日のレンボーブリッジに引き続き、今日は東京タワーを見てきたぞ。 たくさんの人がスマートフォンやデジカメで思い思いにオリンピックカラーの東京タワーを撮っていた。 プリンス芝公園。東京タワーの夜景といえばココ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京オリンピック2020。誘致活動スペシャルライトアップ。

世界貿易センタービルの展望台シーサイド・トップにいってきた。 まずは写真を何枚か貼っておく。 まだ2013年だけどオリンピック誘致活動の特別ライトアップで年号は2020。 20時前に到着したらランドマークライトを見れた。 20時からはオリンピックカラー。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防の総力をあげた消防演技披露に釘付け。立川消防フェア2013

春の火災予防運動の行事として「立川消防フェア2013」が開催。 メインイベントは、東京消防庁ハイパーレスキュー隊、航空隊、立川消防署、消防団らによる消防演技披露。はしご車やハイパーレスキューの救助車、航空隊の消防ヘリコプターが見事に連係した展示を見せてくれた。調査報告を提出するぞ。 立川消防フェア2013は9:30amから開始。ちょっと前に付くとすでにファミリーが大行列で入場待ち。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月10日は三塔の日。横濱三塔に登れるスペシャルディ。

3月10日は三(3)塔(10)の日。 三塔ってのは横浜にある「神奈川県庁(通称 キング)」「横浜税関(通称 クイーン)」「横浜市開港記念会館(通称 ジャック)」の歴史的建造物のこと。 普段は登ることができない塔に登れちゃうイベントが開催された。 ここは「ジャックの塔」の時計の裏。螺旋階段をぐるぐると登ると見れる。 まず向かったのは横浜税関、通称「クイーンの塔」。1934(昭和9)年竣工。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝日の厚木基地。カラフル戦闘機が飛びまくってたぞ。

今日は祝日。米軍は日本が休日でも関係なく訓練するようなので厚木基地にいってみた。 厚木海軍基地は海上自衛隊とアメリカ海軍の第5空母航空団(CVW-5)が一緒に使っている基地で海自はP-3C、米海軍はF/A-18E、EA-18G、E-2Cなどを見ることが出来る。 行ってみるとなんだかド派手なカラーリングの戦闘機が飛んでる。かっけー。 CAG機(Commander Air...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

圏央道開通直前ハイウェイウォーク。相模原愛川IC開通記念プレイベント編

圏央道の海老名IC ~ 相模原愛川ICが3月30日に開通する。 高速道路の開通直前はプレイベントとしてウォーキングが開催されることが多くて新東名ほどじゃないけど圏央道でもイベントが開催された。 開通に先だって高速道路を歩けるイベント「相模原愛川IC開通記念プレイベント」と「圏央道あつぎ ウォーク2013」が開催。高速道路を歩ける滅多にない機会なのでハシゴしてきたぜ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

圏央道開通直前ハイウェイウォーク。圏央道あつぎウォーク2013編

「相模原愛川IC開通記念プレイベント」を歩破したら急いで圏央道あつぎに向かうぜ。 1:00pmくらいに到着した「圏央道あつぎウォーク2013」は有料ウォークで市内500円、市外1000円をお支払い済み。有料にも関わらず16000人も参加したウォーキングイベントだったようだ。圏央道の開通に対する関心の高さが伺える。 圏央厚木ICも電光掲示がお出迎え。午後からの参加だと空いてた。...

View Article
Browsing all 669 articles
Browse latest View live