飛来情報をみると今日の成田空港は賑やかになりそうだ。
朝一は最近お気に入りの撮影ポイント「十余三東雲の丘」だ。時間帯によっていろんなところから来るヒコーキが間近で撮影できるのが魅力だ。
蘭木流子さんがヒコーキマニアの生態を解説したコミック本「今日もヒコーキに会いに行く」で紹介されてる十余三東雲の丘のスポットMAPでは、オレの写真を使ってもらってる。
もっとヒコーキが好きになるオススメの楽しいコミック本なので見てみて。
フィンエアー
マリメッコ社がコラボした特別塗装機。マリメッコ社のシンボル、ケシの花をモチーフにした花柄「ウニッコ」を描いた特別塗装1号機(OH-LQD)
![]()
ティーウェイ航空。
韓国の格安航空会社(LCC)で2016年3月27日から仁川〜東京(成田)路線で就航。1日1便だ。
![20160501-095419.jpg]()
アエロフロート・ロシア航空
シルバーメタリックの塗装がカッコイイ。
![20160501-100815.jpg]()
アリタリア航空のスカイチーム塗装機(EI-DDH)
スカイチームもシルバー塗装だ。
![]()
本日のお目当の機体。ノックスクート
ノックスクートは格安航空会社で期間限定で成田空港にチャーター便を飛ばしている。それが今日までなのだ。最後にクチバシ塗装(HS-XBA)のヒコーキをどうしても撮りたかった!
チャーター便はなかなか飛来情報をつかめなくて今日、成田からバンコクが最終便なんだけど機材フェリーを撮れたのはラッキーだった。
![]()
タイガーエアはシンガポールの格安航空会社
尾翼、エンジンカウル、ウイングレッドがトラ柄になっているのがカワイイ。
![20160501-102950.jpg]()
チェジュ航空の新塗装機。
水色を差色につかってる。
![20160501-103333.jpg]()
セブパシフィック航空
フィリピンのセブ島、マニラを拠点とする格安航空会社。南国チックな塗装で目立っている。
![20160501-110016.jpg]()
ブリティッシュ・エアウェイズ
イギリスの「フラッグ・キャリア」何処となく格式高いヒコーキに見えちゃう。
![20160501-110651.jpg]()
オーストリア航空
ウィーンと日本を結ぶ唯一の路線だけど2016年9月4日の成田発ウィーン行きで運航停止しちゃう。これによってオーストリア航空は日本から撤退となる。オーストリア航空の機体を見れるのも今のうちだ。
![20160501-112205.jpg]()
ギャラリーは、G/W真っ最中なので家族連れが多いのでローテーションが早い。
じっと同じポジションで撮影しているのはオレを含めてマイノリティー。
子供がたくさんいるので東雲のヒコーキ親父は嬉しそうにパンフレットを配ってた。
十余三東雲の丘の撮影はここまで。午後からは、さくらの丘に移動だ。
ヤクティア・エアのスホーイ・スーパージェット100(RA-89012)
ロシアの航空会社で今日(5月1日)から成田/ユジノサハリンスク線に新規就航。毎週日曜日に定期チャーター便を運航する。ロシア機の独特なフォルムが目新しい。
![]()
成田空港さくらの山公園はやたらと混んでる。
カメラマンも多いけどぷらっと立ち寄った感じのギャラリーも多い。満開桜の時より多くね?
あまり場所を選べないので今日は成田っぽい写真を撮ろっと。
![20160501-141228.jpg]()
デルタ航空の「The Spirit of ATLANTA」(N702DN)
アトランタに拠点をおくデルタ航空のちょっとした特別塗装機。
![]()
B77-300は長すぎてマロウド インターナショナル ホテル 成田をハミ出ちゃう。
![20160501-145800.jpg]()
タイ航空のA380。
日本でエアバス380を見かける機会も少なくなってきたので思わず連写。ぴったりで撮れなかった、、。
![]()
ノックスクート(HS-XBA)が最後のタキシング。
![20160501-155639.jpg]()
撮りたかった正面のクチバシ。ニヒルに笑っている感がいいね!また日本に飛んできてくれよな。
![20160501-155729.jpg]()
ニュージーランド航空のオールブラックス特別塗装機。
真っ黒なドリームライナーが半端なくカッコイイ!尾翼にはニュージーランド航空のコーポレートロゴの「Koru(コル)」、機体後方にはシダの葉が描かれている。
ようやく明るいうちに撮れるようになった。夜だと黒すぎて、、、。
![20160501-160655.jpg]()
マロウドショットも慎重に。
![]()
ワクワクして待っていたエアブリッジカーゴ。
アプローチ寸前でランウェイチェンジ。まじかよーー。遠目でしか撮れなかった。残念。
![20160501-163237.jpg]()
さっき飛んできたヤクティア・エアのスホーイ・スーパージェット100(RA-89012)
見送って今日はここまで。
![20160501-164012.jpg]()
![今日もヒコーキに会いに行く 今日もヒコーキに会いに行く]()
![Eyefi Mobi 8GB Class10 Eyefi Mobi 8GB Class10]()
![Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3]()
![Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2 Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2]()
朝一は最近お気に入りの撮影ポイント「十余三東雲の丘」だ。時間帯によっていろんなところから来るヒコーキが間近で撮影できるのが魅力だ。
蘭木流子さんがヒコーキマニアの生態を解説したコミック本「今日もヒコーキに会いに行く」で紹介されてる十余三東雲の丘のスポットMAPでは、オレの写真を使ってもらってる。
もっとヒコーキが好きになるオススメの楽しいコミック本なので見てみて。
フィンエアー
マリメッコ社がコラボした特別塗装機。マリメッコ社のシンボル、ケシの花をモチーフにした花柄「ウニッコ」を描いた特別塗装1号機(OH-LQD)

ティーウェイ航空。
韓国の格安航空会社(LCC)で2016年3月27日から仁川〜東京(成田)路線で就航。1日1便だ。

アエロフロート・ロシア航空
シルバーメタリックの塗装がカッコイイ。

アリタリア航空のスカイチーム塗装機(EI-DDH)
スカイチームもシルバー塗装だ。

本日のお目当の機体。ノックスクート
ノックスクートは格安航空会社で期間限定で成田空港にチャーター便を飛ばしている。それが今日までなのだ。最後にクチバシ塗装(HS-XBA)のヒコーキをどうしても撮りたかった!
チャーター便はなかなか飛来情報をつかめなくて今日、成田からバンコクが最終便なんだけど機材フェリーを撮れたのはラッキーだった。

タイガーエアはシンガポールの格安航空会社
尾翼、エンジンカウル、ウイングレッドがトラ柄になっているのがカワイイ。

チェジュ航空の新塗装機。
水色を差色につかってる。

セブパシフィック航空
フィリピンのセブ島、マニラを拠点とする格安航空会社。南国チックな塗装で目立っている。

ブリティッシュ・エアウェイズ
イギリスの「フラッグ・キャリア」何処となく格式高いヒコーキに見えちゃう。

オーストリア航空
ウィーンと日本を結ぶ唯一の路線だけど2016年9月4日の成田発ウィーン行きで運航停止しちゃう。これによってオーストリア航空は日本から撤退となる。オーストリア航空の機体を見れるのも今のうちだ。

ギャラリーは、G/W真っ最中なので家族連れが多いのでローテーションが早い。
じっと同じポジションで撮影しているのはオレを含めてマイノリティー。
子供がたくさんいるので東雲のヒコーキ親父は嬉しそうにパンフレットを配ってた。
十余三東雲の丘の撮影はここまで。午後からは、さくらの丘に移動だ。
ヤクティア・エアのスホーイ・スーパージェット100(RA-89012)
ロシアの航空会社で今日(5月1日)から成田/ユジノサハリンスク線に新規就航。毎週日曜日に定期チャーター便を運航する。ロシア機の独特なフォルムが目新しい。

成田空港さくらの山公園はやたらと混んでる。
カメラマンも多いけどぷらっと立ち寄った感じのギャラリーも多い。満開桜の時より多くね?
あまり場所を選べないので今日は成田っぽい写真を撮ろっと。

デルタ航空の「The Spirit of ATLANTA」(N702DN)
アトランタに拠点をおくデルタ航空のちょっとした特別塗装機。

B77-300は長すぎてマロウド インターナショナル ホテル 成田をハミ出ちゃう。

タイ航空のA380。
日本でエアバス380を見かける機会も少なくなってきたので思わず連写。ぴったりで撮れなかった、、。

ノックスクート(HS-XBA)が最後のタキシング。

撮りたかった正面のクチバシ。ニヒルに笑っている感がいいね!また日本に飛んできてくれよな。

ニュージーランド航空のオールブラックス特別塗装機。
真っ黒なドリームライナーが半端なくカッコイイ!尾翼にはニュージーランド航空のコーポレートロゴの「Koru(コル)」、機体後方にはシダの葉が描かれている。
ようやく明るいうちに撮れるようになった。夜だと黒すぎて、、、。

マロウドショットも慎重に。

ワクワクして待っていたエアブリッジカーゴ。
アプローチ寸前でランウェイチェンジ。まじかよーー。遠目でしか撮れなかった。残念。

さっき飛んできたヤクティア・エアのスホーイ・スーパージェット100(RA-89012)
見送って今日はここまで。


ヒコーキマニアの生態をフルカラーで解説した楽しいコミック本。ヒコーキマニアはもちろん、ニワカなマニアでも楽しめるオススメの1冊。
スポットMAPで写真を一枚提供しています。
今日もヒコーキに会いに行く
- 作者: 蘭木 流子
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2016/03/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

リアルタイムでTwitterに写真をアップするのにかかせないアイテム。
自動でiPhoneに転送されてるのが超便利。おすすめ!
Eyefi Mobi 8GB Class10
- 出版社/メーカー: Eye-Fi Japan
- メディア: Personal Computers

愛用のカメラ。
押すだけでキレイな写真が撮れちゃうキヤノンテクノロジー。
Canon EOS 5D Mark III ボディ
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: エレクトロニクス

刷新された新世代の望遠レンズ。
安くない価格だけどガンバって手に入れておきたいレンズ。
驚きの写りを見せてくれるハズだ。
キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品