ヒコーキ撮影の必須アイテム「エアーバンド・レシーバー」
使っているのはアイコムのIC-R6。コンパクトな筐体に高速なスキャンのデキるやつ。
携帯性も抜群なんだけどアンテナとイヤホンケーブルをつなげるとこんな感じ。
ぐしゃくしゃである。長いアンテナにすると、さらにかさばってくるのだ。
![IMG_8842.png]()
そこで思いついたのが、「Bluetoothで飛ばせば楽なんじゃね? 」
レシーバーにトランスミッターをつなげてBluetoothイヤホンで聞けばいいだけの気がするけどGoogleで探してもあまり情報がでてこない。
いろいろ探してアマゾンでポチッとしたブルートゥース化の結果は…。
さっさとしとけばとよかったぜ。おすすめなので報告書を提出するぞ。
必要なのはBluetoothのトランスミッターとイヤホンの2つだけ。
トランスミッターは、TaoTronics TT-BA07。イヤホンは、QCY QY26を購入した。
![51ZxOCxofXL._SL1000_.png]()
●トランスミッター TaoTronics TT-BA07
いい感じのトランスミッターを見つけた。TaoTronicsという聞きなれない会社の製品だけどAmazonのカスタマーレビューは上々。アマゾンでベストセラー1位(2016/8/31現在)の安心感!まったく問題なさそうだ。
・2台のデバイスに接続可能 ← 1台のレシーバーを2人で聞ける。
・連続転送時間10時間 ← 航空祭1日中送信できる。
・Bluetooth4.1に対応 ← 省電力で長時間の動作、待受時間も長い。
・充電しながら利用可能 ← モバイルブースターで充電したまま放置できる。
こんなシンプルな箱で送られてきた。User Guideには Hello の文字。
多言語ガイドで日本語でもしっかり書いてある。
![box.png]()
付属品は、3.5mmオーディオケーブル、USB充電ケーブル、ステレオ・オスメス2分配ケーブル。短いオーディオケーブルがちょうどいい。
![IMG_8850.png]()
肝心のトランスミッター。
100-400mm レンズと比べるとよく分かるコンパクトさ。え?よくわからないって!?
![IMG_8855.png]()
●イヤホン QCY QY26
ブルートゥースイヤホンはデカすぎない片耳タイプでBluetooth4.1に対応。見た目が目立たなく、カッコいい!付属のイヤーキャップを耳穴に合わせてチョイス。
SDカードとトランスミッターとイヤホンを比べるとコンパクトさをわかってくれる?
![IMG_8862.png]()
ぐちゃぐちゃだったエアーバンド周りがこんなにすっきり!
IC-R6をカメラバックに突っ込んで絡まることなく撮影できるぜ!
長いアンテナとケーブルはちょっと…という空美さんもおすすめだ。
![IMG_8847.png]()
実践編はちょっとまってね。
よくありそうな質問と答え
Q:なぜTaoTronics TT-BA07を選んだのだ?
A:1台のレシーバーを2人で聞くためだ。TT-BA07は、2台のデバイスに接続できる。
Q:1デバイスだがTT-BA07で選んでも問題ないか?
A:問題ない。V4.1対応で連続動作時間も長く省電力だ。
Q:通信距離はどうだ?
A:大切なカメラバックを置いたままそんなに離れないだろ?
Q:動作時間はどうだ?
A:まだ限界まで使っていない。後日、報告する。
Q:デカいか?重いか?邪魔にならないか?
A:デカくも重くも邪魔でもない。むしろ無くしそうだ。
Q:もっているBluetoothイヤホンとつながるか?
A:イヤホンのBluetoothバージョンがv4.1なら問題ない。
v3.0以下の場合は、分からん。
Q:TaoTronicsって中国メーカー?
A:違う。
Q:なぜQYC QY26を選んだのだ?
A:見た目とV4.1対応だ。
Q:QY26の駆動時間はどうだ?
A:まだ限界まで使っていない。後日、報告する。
スペック的には3時間。航空祭で一日中聞くには短い。昼休みに充電だ。
Q:なぜ片耳タイプにしたのだ?
A:両耳で聞いてたらアフターバーナーが聞こえないだろ?
Q:モバイルブースターで充電できるか?
A:どちらも可能だ。
Q:不満はあるか?
A:QY26は、電源が入っているか、いないか見た目で分からない。
Q:難しいところはあるか?
A:QY26の電源入切のとき、「Power ON」「Power OFF」というが…
オン?オフ?セアゲンな感じ。
![Bleutooth 4.1 トランスミッター レシーバー 2-イン-1 アダプター 受信機+送信機 3.5mm オーディオデバイスに対応 2台をシームレスに接続 ハイレスポンス 充電しながらでも再生 aptX採用のCDクオリティ 連続転送時間10時間 TaoTronics TT-BA07 Bleutooth 4.1 トランスミッター レシーバー 2-イン-1 アダプター 受信機+送信機 3.5mm オーディオデバイスに対応 2台をシームレスに接続 ハイレスポンス 充電しながらでも再生 aptX採用のCDクオリティ 連続転送時間10時間 TaoTronics TT-BA07]()
![QCY Q26 Bluetooth 4.1 イヤホン スポーツ仕様 ワイヤレス 片耳 ミニ型 ブラック (ブラック) QCY Q26 Bluetooth 4.1 イヤホン スポーツ仕様 ワイヤレス 片耳 ミニ型 ブラック (ブラック)]()
![アイコム 広帯域ハンディレシーバー 0.100~1309.995MHz IC-R6 アイコム 広帯域ハンディレシーバー 0.100~1309.995MHz IC-R6]()
![ダイヤモンド 144/430/1200MHz帯 小型ハンディーアンテナ SMA仕様 SRH805S ダイヤモンド 144/430/1200MHz帯 小型ハンディーアンテナ SMA仕様 SRH805S]()
![まるわかりエアーバンド受信の教科書 まるわかりエアーバンド受信の教科書]()
使っているのはアイコムのIC-R6。コンパクトな筐体に高速なスキャンのデキるやつ。
携帯性も抜群なんだけどアンテナとイヤホンケーブルをつなげるとこんな感じ。
ぐしゃくしゃである。長いアンテナにすると、さらにかさばってくるのだ。

そこで思いついたのが、「Bluetoothで飛ばせば楽なんじゃね? 」
レシーバーにトランスミッターをつなげてBluetoothイヤホンで聞けばいいだけの気がするけどGoogleで探してもあまり情報がでてこない。
いろいろ探してアマゾンでポチッとしたブルートゥース化の結果は…。
すげー楽!
さっさとしとけばとよかったぜ。おすすめなので報告書を提出するぞ。
必要なのはBluetoothのトランスミッターとイヤホンの2つだけ。
トランスミッターは、TaoTronics TT-BA07。イヤホンは、QCY QY26を購入した。

●トランスミッター TaoTronics TT-BA07
いい感じのトランスミッターを見つけた。TaoTronicsという聞きなれない会社の製品だけどAmazonのカスタマーレビューは上々。アマゾンでベストセラー1位(2016/8/31現在)の安心感!まったく問題なさそうだ。
・2台のデバイスに接続可能 ← 1台のレシーバーを2人で聞ける。
・連続転送時間10時間 ← 航空祭1日中送信できる。
・Bluetooth4.1に対応 ← 省電力で長時間の動作、待受時間も長い。
・充電しながら利用可能 ← モバイルブースターで充電したまま放置できる。
こんなシンプルな箱で送られてきた。User Guideには Hello の文字。
多言語ガイドで日本語でもしっかり書いてある。

付属品は、3.5mmオーディオケーブル、USB充電ケーブル、ステレオ・オスメス2分配ケーブル。短いオーディオケーブルがちょうどいい。

肝心のトランスミッター。
100-400mm レンズと比べるとよく分かるコンパクトさ。え?よくわからないって!?

●イヤホン QCY QY26
ブルートゥースイヤホンはデカすぎない片耳タイプでBluetooth4.1に対応。見た目が目立たなく、カッコいい!付属のイヤーキャップを耳穴に合わせてチョイス。SDカードとトランスミッターとイヤホンを比べるとコンパクトさをわかってくれる?

ぐちゃぐちゃだったエアーバンド周りがこんなにすっきり!
IC-R6をカメラバックに突っ込んで絡まることなく撮影できるぜ!
長いアンテナとケーブルはちょっと…という空美さんもおすすめだ。

実践編はちょっとまってね。
よくありそうな質問と答え
Q:なぜTaoTronics TT-BA07を選んだのだ?
A:1台のレシーバーを2人で聞くためだ。TT-BA07は、2台のデバイスに接続できる。
Q:1デバイスだがTT-BA07で選んでも問題ないか?
A:問題ない。V4.1対応で連続動作時間も長く省電力だ。
Q:通信距離はどうだ?
A:大切なカメラバックを置いたままそんなに離れないだろ?
Q:動作時間はどうだ?
A:まだ限界まで使っていない。後日、報告する。
Q:デカいか?重いか?邪魔にならないか?
A:デカくも重くも邪魔でもない。むしろ無くしそうだ。
Q:もっているBluetoothイヤホンとつながるか?
A:イヤホンのBluetoothバージョンがv4.1なら問題ない。
v3.0以下の場合は、分からん。
Q:TaoTronicsって中国メーカー?
A:違う。
Q:なぜQYC QY26を選んだのだ?
A:見た目とV4.1対応だ。
Q:QY26の駆動時間はどうだ?
A:まだ限界まで使っていない。後日、報告する。
スペック的には3時間。航空祭で一日中聞くには短い。昼休みに充電だ。
Q:なぜ片耳タイプにしたのだ?
A:両耳で聞いてたらアフターバーナーが聞こえないだろ?
Q:モバイルブースターで充電できるか?
A:どちらも可能だ。
Q:不満はあるか?
A:QY26は、電源が入っているか、いないか見た目で分からない。
Q:難しいところはあるか?
A:QY26の電源入切のとき、「Power ON」「Power OFF」というが…
オン?オフ?セアゲンな感じ。

邪魔にならない超コンパクトなのに2台同時接続、 連続転送時間10時間の頼もしいやつ。充電しながらでもOK!
TaoTronics TT-BA07 Bleutooth 4.1 トランスミッター
- 出版社/メーカー: TaoTronics
- メディア: エレクトロニクス

邪魔にならないワイヤレスの片耳タイプでエアーバンドに最適!色違いもあってオシャレ女子にもオススメ!
QCY Q26 Bluetooth 4.1 イヤホン ワイヤレス ミニ型
- 出版社/メーカー: QCY
- メディア: エレクトロニクス

オレ愛用のレシーバー。
コンパクトな筐体で高速スキャン、長持ち電池が持ち歩きにぴったりで気に入っている。ブルーインパルスの地上班も愛用してるぞ。
アイコム 広帯域ハンディレシーバー
- 出版社/メーカー: アイコム
- メディア: エレクトロニクス

IC-R6にぴったりなミニアンテナ。長いアンテナが恥ずかしい女子にもオススメ。
空港デッキや基地外周でも大丈夫だ、問題ない。
ダイヤモンド エアバンド 小型アンテナ SMA仕様
- 出版社/メーカー: ダイヤモンドアンテナ
- メディア: エレクトロニクス

エアーバンドを聞き始めたらこの1冊。民間、自衛隊、ブルーインパルスについてなどルーキーの教科書になる内容だ。
まるわかりエアーバンド受信の教科書
- 作者:
- 出版社/メーカー: 三才ブックス
- 発売日: 2016/06/16
- メディア: 単行本
