カンタス航空のシドニー発 - 羽田着のQF25便。
羽田空港で目にすることが少なくなったB744で運航してる路線のひとつ。
毎日運航してるんだけど到着が早朝05:15。羽田発のQF26便になると22:00出発で写真を撮るにはなかな厳しいスケジュール。
そんなQF25便が大遅延。QF25Dとなって日曜の夕方に飛んできた。普段では、着陸しないR/W22に降りてきたカンタスジャンボを城南島で撮ってきたぞ。
![20170716-174025.jpg]()
B滑走路(R/W22)に着陸するはずなので城南島海浜公園へ。
到着するとC-3PO ANA JETが歩いてた。
もうそろそろだけどカンタス狙いのカメラマンは少なめ?
![20170716-170940.jpg]()
飛んできたB787で試し撮り。
やべー、ここじゃ近すぎる。ちょっと離れたとこに移動だ。
![20170716-172657.jpg]()
海上保安庁羽田航空基地のLAJ500(うみわし)
![]()
見えてみたー!
遠目からでもジャンボなシルエット。みんな気づいてー。
![20170716-174009.jpg]()
![20170716-174108.jpg]()
遅延のおかげで明るい時間でダイナミックにアプローチが撮れた。
きょうのB744(VH-OJU)は、残り少なくなってきたRRエンジンの機体だ。
![]()
“Longreach”とは街の名前。
クイーンズランド州ロングリーチがカンタス航空、発祥の地。
![20170716-174134.jpg]()
B滑走路(R/W22)に着陸。
![20170716-174035.jpg]()
着陸したジャンボは、いつもとは違って国際線のサテライト棟に向かったようだ。
インタミで待ち構えていた航空ファンを落胆させたようだ。
ナショナルフラッグの航空会社でoneworldに加盟。
QANTASとは "Queensland And Northern Territory Aerial Services"の略。
(クイーンズランド・ノーザンテリトリー航空サービス)
就航しているのは3路線(メルボルン〜成田/ブリスベン〜成田/シドニー〜羽田)で、そのほかにコードシェア便がある。ジェットスター(Jetstar★)は、カンタス航空の子会社だ。
シンボルマークとしておなじみの「フライング・カンガルー」
787ドリームライナーの導入に向けてロゴが刷新される。現在の塗装は順次、塗り替えられてカンタス航空創立100周年を迎える2020年までには全て新しいフライング・カンガルーになるようだ。
![logo.png]()
Qantas Ad for the new 747-400 1989
![Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2 Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2]()
![ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる! ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!]()
![今日もヒコーキに会いに行く 今日もヒコーキに会いに行く]()
![アイコム 広帯域ハンディレシーバー 0.100~1309.995MHz IC-R6 アイコム 広帯域ハンディレシーバー 0.100~1309.995MHz IC-R6]()
羽田空港で目にすることが少なくなったB744で運航してる路線のひとつ。
毎日運航してるんだけど到着が早朝05:15。羽田発のQF26便になると22:00出発で写真を撮るにはなかな厳しいスケジュール。
そんなQF25便が大遅延。QF25Dとなって日曜の夕方に飛んできた。普段では、着陸しないR/W22に降りてきたカンタスジャンボを城南島で撮ってきたぞ。

B滑走路(R/W22)に着陸するはずなので城南島海浜公園へ。
到着するとC-3PO ANA JETが歩いてた。
もうそろそろだけどカンタス狙いのカメラマンは少なめ?

飛んできたB787で試し撮り。
やべー、ここじゃ近すぎる。ちょっと離れたとこに移動だ。

海上保安庁羽田航空基地のLAJ500(うみわし)

見えてみたー!
遠目からでもジャンボなシルエット。みんな気づいてー。


遅延のおかげで明るい時間でダイナミックにアプローチが撮れた。
きょうのB744(VH-OJU)は、残り少なくなってきたRRエンジンの機体だ。

“Longreach”とは街の名前。
クイーンズランド州ロングリーチがカンタス航空、発祥の地。

B滑走路(R/W22)に着陸。

着陸したジャンボは、いつもとは違って国際線のサテライト棟に向かったようだ。
インタミで待ち構えていた航空ファンを落胆させたようだ。
カンタス航空(Qantus)とは
ナショナルフラッグの航空会社でoneworldに加盟。
QANTASとは "Queensland And Northern Territory Aerial Services"の略。
(クイーンズランド・ノーザンテリトリー航空サービス)
就航しているのは3路線(メルボルン〜成田/ブリスベン〜成田/シドニー〜羽田)で、そのほかにコードシェア便がある。ジェットスター(Jetstar★)は、カンタス航空の子会社だ。
シンボルマークとしておなじみの「フライング・カンガルー」
787ドリームライナーの導入に向けてロゴが刷新される。現在の塗装は順次、塗り替えられてカンタス航空創立100周年を迎える2020年までには全て新しいフライング・カンガルーになるようだ。

Qantas Ad for the new 747-400 1989

刷新された新世代の望遠レンズ。
安くない価格だけどガンバって手に入れておきたいヒコーキ撮りの標準レンズだ。
驚きの写りを見せてくれるハズだ。
キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品

でかいレンズじゃなくても素敵な写真が撮れる!
アップだけじゃない飛行機写真が撮れるようになるおすすめの一冊。作例満載でこんな本が欲しかった。
ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方
- 作者: ルーク オザワ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/08/11
- メディア: 単行本

ヒコーキマニアの生態をフルカラーで解説した楽しいコミック本。ヒコーキマニアはもちろん、マニアになりかけのみんなが楽しめるオススメの1冊。
スポットMAPで写真を一枚提供しています。
今日もヒコーキに会いに行く
- 作者: 蘭木 流子
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2016/03/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

愛用のレシーバー。
コンパクトな筐体で高速スキャン、バッテリーも長持ちで持ち歩きにぴったり!
アイコム 広帯域ハンディレシーバー
- 出版社/メーカー: アイコム
- メディア: エレクトロニクス