Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

横田基地に飛んでくる飛行機たち。まもなく着陸のフライパス。

$
0
0
以前は騒音でしかなかった横田基地の輸送機の爆音。
今では航過する輸送機や民間機をやさしく見守れる。
なぜって?横田基地の友好祭が楽しすぎたからな。
よく上空をフライパスってるのでどんな飛行機なのか調査してみた。
写真コレクションを紹介しよう。


A-10 サンダーボルト 2014/8/17
聞き慣れない飛行音で空を見るとA-10サンダーボルトⅡ対地攻撃機が2機ギアダウン。
雲の中にシルエットが見え隠れ。なんてカッコいいんだ!
2012年の横田基地日米友好祭で展示されていた。今年も来てくれないかな。
A10-20140817.jpg


MV-22 オスプレイ
給油のために横田基地に立ち寄ったオスプレイ。
デカい羽根なのに意外と静かな飛行音。真上で見れてなんだか感激!
20140721-20.jpg


F-16
米空軍三沢基地所属のF-16CMがぞくぞくと航過。



T-4
入間基地のT-4。ジェット音が心地いい。
22-20140515.jpg


F/A-18Cホーネット
VMFA-232レッドデビルスのF/A-18C。超レア機体。
21-20131231.jpg


HC-130H
アメリカ沿岸警備隊(USCG)のハーキュリーズ。オレンジラインが目立ってる。


CH-47チヌーク
20130501-12.jpg

F/A-18 スーパーホーネット(マクドネル・ダグラス社)
厚木基地のスーパーホーネットが遠くの上空を旋回。
独特の爆音で他の航空機とは全然違う。しばらくすると更なる爆音で超近くに飛んでいた。
遠くを飛んでいることはよくあるがこんな近くに飛んでるのは初めて。



C-2A グレイハウンド(グラマン社)
厚木基地から飛んできた。艦上輸送機で厚木基地とジョージワシントンの間を行ったり来たり。
この辺では初めて見た。こちらもギアダウンして横田基地に着陸。
14-20140211.jpg


C-40クリッパー(ボーイング)
高官を輸送する機体のようだ。
17-20140202.jpg


U-4 ユーフォー(ガルフストリーム・エアロスペース)
航空自衛隊の多用途支援機で指揮連絡、小型軽量貨物の空輸、訓練支援などで使用されている。
米国ガルフストリーム社のビジネスジェット機ガルフストリームⅣと同型機。
01-20140116.jpg


C-146A(ドルニエ社)
初めて見た珍しい機体。情報が少なくてどんな用途の機体か判んない。
02-20140116.jpg


C-12 ヒューロン(ホーカー・ビーチクラフト社)
セスナっぽい飛行音。音に気がついて見に行ってもすでに彼方に飛び去っている。
横田基地では3機のC-12を運用しているみたい。
03-20140116.jpg


C-17 グローブマスターIII(マクドネル・ダグラス社)
WikiによるとC-5戦略輸送機並の大型貨物の長距離空輸能力とC-130戦術輸送機並みの短滑走路での離着陸が可能な性能を持つ大型長距離輸送機。
特徴は主翼の先にウイングレッドという小さな翼が付いてる。これだけ覚えとけば見分けがつく。
あとは前輪ひとつエンジン4発
20130126-01.jpg


C-5 ギャラクシー(ロッキード社)
超大型長距離輸送機。超大型の名に相応しくCH-47チヌークを3機も格納できるデカさ。飛んでくる姿は威圧感ありまくる。輸送業務は C-17 に移行しているみたいで見れる機会は少ないのかも。
特徴はこのデカさ。あとはやたらある車輪長い胴体
20130126-02.jpg


C-130 ハーキュリーズ(ロッキード社)
ギリシア神話のヒーロー、ヘラクレスの名前を持つ戦術輸送機。航空自衛隊も運用しているベストセラーな機体で世界最高の輸送機とも言われているようだ。エンジンの間にあるのは増槽(燃料タンク)で装備することで、より長距離を飛べるようになる。
特徴はプロペラ。飛来音はプロペラ特有のブゥゥーンという音なのですぐ判る。一番よく見かける。



おなじみのハーキュリーズ。なんか扉を開けてる?
降下員がこっち見てる。



KC-10 エクステンダー(マクドネル・ダグラス社)
航空機に飛んだまま燃料を給油できる空中給油・輸送機。最近よく見かける機体。F-22ラプターを14機、満タンにできる能力がある。
特徴は機体後部のフライングブーム3発のエンジン。ひとつは垂直尾翼の下にある。
20130210-04.jpg




軍用機以外に見慣れない民間機も同じくらい飛んでくる。機体に書いてある番号で探してみてもやっぱり知らない。航空機の現在位置をライブで見れる Flightradar24 で探すとどこを飛んでるか判るぞ。

サザン・エア  N743WA
今飛んでるとこ→ http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n743wa
20130211-05.jpg


オムニ・エア・インターナショナル N396AX
今飛んでるとこ→ http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n396ax
20130216-08.jpg



C-20A ガルフストリーム III(ガルフストリーム・エアロスペース)
まさかのレア機体。NASA(アメリカ航空宇宙局)の飛行機。
胴体の下にある合成開口レーダー(UAVSAR)が収納されたポッドで火山活動の調査をするようだ。
20121008-07.jpg

目新しい飛行機を撮れたらフライパスコレクションを追加していくぞ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles