Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

防衛大学校の祝賀飛行。百里基地の振袖イーグルが梅花を添える。

$
0
0
防衛大学の祝賀飛行に百里基地のF−15Jが参加した。

祝賀飛行するのは空自60周年のF-15J「通称:青梅」青色の機体に大小60個の梅の花をデザインしてあるポップなF-15Jだ。振袖イーグルが起動展示バリに飛ぶとあって楽しみにしてたんだけど…。予行で派手に飛び過ぎて苦情殺到。航過飛行だけになってしまった、、。
それならと百里基地に見にってきた。


まずは西門。土日で訓練がないせいかギャラリーは少数。
エプロンには305飛行隊のF-15Jが並んでる。特別塗装機もちゃんとでてた。
あれ?新田原301飛行隊「カエルファントム」がいるじゃーん。帰投準備をしてるようだ。
日米共同演習の関係できてるのかな?

カエルファントム(57-8355)はアフターバーナーで轟音をとどろかせてテイクオフ。
百里基地の隊員は旗を振って盛大にお見送り。それに応えるように翼を軽く振って新田原の空に帰って行った。
01-20141109.jpg

動画も撮ったからよかった見て。




10:20am 防衛大学校の祝賀フライトの時間にはちょっと早い気がするけどタキシーアウト。
見たかった空自60周年記念塗装機のF-15J(32-8826)が滑走路に向かう。
02-20141109.jpg

続いてF-15J(62-8872)。60周年で60番機が飛ぶと思ってたけど違うようだ。
03-20141109.jpg

3機目は二人乗りのF-15DJ(12-8051)。
04-20141109.jpg


先にRF-4Eが2機(57-6909, 57-6912)あがる。
ファントムがアフターバーナーオンしてのフォーメーションテイクオフは賑やかだな。
05-20141109.jpg


10:30am 防衛大学校にむけてF-15が離陸。
振袖イーグルが飛んできたー。いつものグレーな機体とはぜんぜん違うブルーベースの機体は曇りウエザーでもよく目立つ。
06-20141109.jpg

東山の金さんバリの梅吹雪の機体の評価はイマイチだったようだけど実際に見ると悪くない。
梅を書きすぎじゃね?って思うけど60周年だから60輪あるのだ。
07-20141109.jpg
小雨模様の曇りで薄暗いとアフターバーナーの輪がキレイに見える。
08-20141109.jpg


ウイングマンのF-15J(62-8872)も離陸。
3機の予定だと思ったてけど2機の離陸。さっきの F−15DJは戻って来た。
09-20141109.jpg


上がりが終わったようなので着陸を見に空港に移動だ。


11:30am 第501飛行隊のRF-4E(57-6912)が戻ってきた。
10-20141109.jpg

同じくRF-4EJ(07-6433)。カラーリングがちょっと違う。
11-20141109.jpg

先にウイングマンのF-15J(62-8872)が帰ってきた。
12-20141109.jpg

振袖イーグルも続いて帰ってきた。
エアブレーキをあげた姿も素敵じゃないか。
13-20141109.jpg

増槽がノーマルカラーなのが残念。
14-20141109.jpg


背中のデカ梅マークには、
「その美しきこと 梅花の如く 誠実なること また梅花の如し第三O五飛行隊」
と書いてある。カッコイイ!しびれる!
他にも細かいこだわりの数々があるようだ。J Wings 2014年12月号に詳しく載ってるから見てみて。
15-20141109.jpg


諸事情(!?)で表舞台に立つことが少なかった記念塗装機だけど、もっと多くの機会で見せて欲しかった機体マーキングだ。青空でみたかったなー。

いつまで記念塗装でいるか決まっていないようなので機会があったら早めに茨城空港にいってみて。





J Wings (ジェイウイング) 2014年12月号

F-15のスペシャルマーキング特集。
百里の梅花60輪、振袖イーグルも紹介されているぞ。
J Wings (ジェイウイング) 2014年12月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2014/10/21
  • メディア: 雑誌


Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles