Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

全国放射性廃棄物マップ。住んでる街にもきっと保管されてる。

$
0
0
めずらしく調査報告書っぽい記事だ。

Hazard.png活断層上の原発が問題になってるが文部科学省の平成23年度下期放射線管理等報告についての別表2-3 平成23年度放射性廃棄物管理状況 (核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)っのをみて驚いた。

日本の至るところに放射性廃棄物が保管されまくってる。

やばいぜ。逃げろ!
って、おいおい慌てるな。まず放射性廃棄物について知っておこう。
放射性廃棄物というのは大きく分けて高レベル放射性廃棄物と低レベル放射性廃棄物の2つ。どっちも危険なことに変わりないけど違いはこうだ。

●高レベル
 原発で使った「使用済み燃料」ってやつのことで文字通り放射性レベルが高く非常に危険。
 原子力機関などで管理されてるから普通に過ごしてれば近寄ることはまずない。

●低レベル
 原発の炉心付近の資材から病院や研究所の放射線管理区域などからでた低レベルの放射能を持つ廃棄物。
 低レベルといっても人体に影響のある廃棄物で危険。デンジャー度合いはきっとピンキリ。
 病院や企業からでる身近にある汚染されてる放射線廃棄物ということになる。


この放射性廃棄物を貯蔵保管している場所をマッピングしたのが全国放射性廃棄物マップだ。
放射性廃棄物管理状況に書いてある事業者の住所をマッピングしただけだから正確な貯蔵位置じゃないからな。保管本数が多そうなとこや各県1施設をピックアップして載せたんだけど結構あるな。

電力会社の原子力発電所とか日本原燃、核処理施設は高レベル放射性廃棄物。
その他の一般企業などは低レベル放射性廃棄物を保管していると思われる。

保管されている放射性廃棄物の数はドラム缶で77000本くらい。
まぁそのくらいはあるだろうな。と思ってたんだけど驚いたのがその保管場所。さいたま副都心駅とさいたまスーパーアリーナの近くにある三菱マテリアルの地下保管庫全国の放射性廃棄物の50%を超える40000万本以上が保管されてる。三菱マテリアルの保管本数は異常だな。

Hazard.png地震や火災に万全の対策をしてあるという保管場所だが地下17mと意外と浅いとこに保管してるようだ。すごい多くの人が行き交う、さいたま副都心の中心にスゴい量の放射性廃棄物があるとは想いもよらなかったぜ。災害のときには、さいたま副都心周辺は特にやばそうだな。

それにしても三菱マテリアルは原子力の研究開発で発生した廃棄物と言ってるけど一体なにしてこんなに大量の放射性廃棄物を作り出したんだろうな。一社でこの量は普通じゃないぜ。



全国いたるところに保管されてる放射性廃棄物。
これら放射性廃棄物がなぜ近所に置きっぱなしかというと最終処分を待ってる状態なのだ。たまにテレビで耳にする最終処分場ってのができあがるのを待ってる。なかなか建設されないから作った企業や研究所がそのまま持ってるというワケだ。

haz1.jpg

活断層の上にある原発や放射性瓦礫の受け入れなどは話題になってるけど、身近にひっそりと保管されている知られざる放射性廃棄物は災害時にはほんとに大丈夫なんだろうか。
地震が来たら一斉に倒れてゴロゴロ転がっちゃいそうなんだが…。

こうやってマップにすると騒然しいもんだな。

より大きな地図で 全国放射性廃棄物マップ を表示




巨大震災 その時どうする? 生き残りマニュアル─家族と笑顔で再会できる危機回避術

巨大震災 その時どうする? 生き残りマニュアル─家族と笑顔で再会できる危機回避術

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2013/02/02
  • メディア: 文庫



Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles