築城基地航空祭の朝は早い。築城駅に続々と集結。
ゲートはまだ開いてなかったけどDJ自衛官の軽妙なトークで待ってる時間も退屈しない。
たった一人で大勢の待ち人を楽しませるトーク力。自衛官のスキルの幅はとても広いぜ。
ゲートオープン
航空機が展示されているエプロン地区にはまだ入れないけど売店エリアで買い物ができる。
売店に先に見れるシステムは他の基地も真似してほしい。
まずはパッチ屋さんに直行!朝一で購入の列ができる人気店。
304飛行隊のサヨナラ記念パッチがたくさん。限定パッチを大人買いだ。
並んでる最中にオープニングフライトのF-2、T-4、F-15がテイクオフ。
急いでシャッターを押したので串刺さる。
![20151025-074803.jpg]()
オープニングフライトまで地上展示を見て回る。
T-7(66-5942)
防府北基地からのリモート機
![20151025-075209.jpg]()
芦屋基地からはT-4のスペマ機(26-5809)
スペマ機を出し惜しみしないで地上展示に飛んできてくれたぜ。
![20151025-075236.jpg]()
陸自からはUH-1JとOH-1。
![]()
T-400(21-5062)と入間ヘリコプター空輸隊のCH-46Jチヌーク(67-4495)
![]()
岩国の米海兵隊UC-12W(8209)は今朝飛んできたようだ。
キャナイピクチャーオブユー?スマーイル!
![20151025-075934.jpg]()
オープニングフライト
築城基地所属のT-4とF-2BとF-15が揃って会場を航過していく。
性能の違う機体同士が揃って飛ぶのは難しいのにばっちりキメてる。
ストレートじゃなくてひねり気味に飛んでいくのがカッコイイ!
ズームアップするとF-2Bの後席はカメラミッション中。
![20151025-081257.jpg]()
着陸前にはコンバットブレイクで着陸態勢。
T-4(16-5670)、F-2B(23-8115)、F-15J(82-8902)が揃ってブレイクは珍しいぞ。
![20151025-081834.jpg]()
降りねぇ!
全機タッチアンドゴーをかましてくれた。派手なオープニングフライトだ。
![20151025-082050.jpg]()
![20151025-082135.jpg]()
![20151025-082227.jpg]()
第12飛行教育団 航過飛行
防府北基地からT-7初等練習機が優雅にフライバイ。
![20151025-083448.jpg]()
2パス目はダイヤモンド隊形。
![20151025-084042.jpg]()
第13飛行教育団 航過飛行
芦屋基地からT-4中等練習機がエシュロン隊形で進入。
エシュロン隊形はパイロットの間で「漢の花道」と呼ばれ編隊の技量が試される。
さすが教官パイロット!見事、漢の花道を飾ってくれた。
![20151025-084952.jpg]()
着陸灯を点灯させ着陸形態でダイヤモンド隊形で進入。
ん?さっき見たような、、。T-7初等練習機とT-4中等練習機は同じ隊形で飛んでたんじゃん。
![20151025-085327.jpg]()
レッドドルフィン、最後の航過飛行はダイヤモンド隊形でハイスピードパス。
![20151025-085722.jpg]()
第5航空団第301飛行隊 機動飛行
新田原基地からケロヨンファントムが登場!会場後方からぶちかましてきた。
![20151025-091015.jpg]()
ランディングギアを降ろしてのローパス、720度旋回などを披露。ちょっと高くて迫力には欠けてた。数年前に派手に飛びすぎて地元機より目立ってしまってから大人しくなっちゃった。
![20151025-091319.jpg]()
大人しくなかったぜ。
それでも新田原基地に帰投する前のご挨拶「ロックウイング」はロールしちゃうんじゃないかってほどド派手に飛んでくれた。
![]()
第8航空団第304飛行隊 マスフライト
天狗軍団、圧巻のマスフライト。
第1弾はダイヤモンド隊形。9機のF-15が一糸乱れぬフライト。
4機のはよく見るけど9機で飛ぶとめっちゃ硬そうなダイヤモンドになる。
![]()
第8航空団第6飛行隊 模擬空対地射爆撃(AGG)
天狗達が隊形を組み直している間はF-2の出番。4機のF-2が飛び立っていく。
TACデパーチャーしてくれたんだけど遠かった、、。
![20151025-093111.jpg]()
まずはエシュロン隊形からのコンバットブレイク。
![20151025-093511.jpg]()
爆弾投下の色々なパターン。
ポップアップと呼ばれる低い高度から進入して上昇しながら爆弾を投下するパターン。
遠くの目標に対して攻撃できる。
![20151025-093809.jpg]()
機関砲射撃。なんと目視でターゲットを狙ってるのだ。
射程が短いために高い集中力が必要なのである。
![20151025-093810.jpg]()
F-2が2機が突っ込んでくる迫力のAGG
![20151025-093945.jpg]()
爆弾を投下後に引き起こして離脱。対地攻撃は一味違った迫力がある。
![]()
2機が揃っての機動。
![]()
続きはちょっと待って。
ゲートはまだ開いてなかったけどDJ自衛官の軽妙なトークで待ってる時間も退屈しない。
たった一人で大勢の待ち人を楽しませるトーク力。自衛官のスキルの幅はとても広いぜ。
ゲートオープン
航空機が展示されているエプロン地区にはまだ入れないけど売店エリアで買い物ができる。
売店に先に見れるシステムは他の基地も真似してほしい。
まずはパッチ屋さんに直行!朝一で購入の列ができる人気店。
304飛行隊のサヨナラ記念パッチがたくさん。限定パッチを大人買いだ。
並んでる最中にオープニングフライトのF-2、T-4、F-15がテイクオフ。
急いでシャッターを押したので串刺さる。

オープニングフライトまで地上展示を見て回る。
T-7(66-5942)
防府北基地からのリモート機

芦屋基地からはT-4のスペマ機(26-5809)
スペマ機を出し惜しみしないで地上展示に飛んできてくれたぜ。

陸自からはUH-1JとOH-1。

T-400(21-5062)と入間ヘリコプター空輸隊のCH-46Jチヌーク(67-4495)

岩国の米海兵隊UC-12W(8209)は今朝飛んできたようだ。
キャナイピクチャーオブユー?スマーイル!

オープニングフライト
築城基地所属のT-4とF-2BとF-15が揃って会場を航過していく。
性能の違う機体同士が揃って飛ぶのは難しいのにばっちりキメてる。
ストレートじゃなくてひねり気味に飛んでいくのがカッコイイ!
ズームアップするとF-2Bの後席はカメラミッション中。

着陸前にはコンバットブレイクで着陸態勢。
T-4(16-5670)、F-2B(23-8115)、F-15J(82-8902)が揃ってブレイクは珍しいぞ。

降りねぇ!
全機タッチアンドゴーをかましてくれた。派手なオープニングフライトだ。



第12飛行教育団 航過飛行
防府北基地からT-7初等練習機が優雅にフライバイ。

2パス目はダイヤモンド隊形。

第13飛行教育団 航過飛行
芦屋基地からT-4中等練習機がエシュロン隊形で進入。
エシュロン隊形はパイロットの間で「漢の花道」と呼ばれ編隊の技量が試される。
さすが教官パイロット!見事、漢の花道を飾ってくれた。

着陸灯を点灯させ着陸形態でダイヤモンド隊形で進入。
ん?さっき見たような、、。T-7初等練習機とT-4中等練習機は同じ隊形で飛んでたんじゃん。

レッドドルフィン、最後の航過飛行はダイヤモンド隊形でハイスピードパス。

第5航空団第301飛行隊 機動飛行
新田原基地からケロヨンファントムが登場!会場後方からぶちかましてきた。

ランディングギアを降ろしてのローパス、720度旋回などを披露。ちょっと高くて迫力には欠けてた。数年前に派手に飛びすぎて地元機より目立ってしまってから大人しくなっちゃった。

大人しくなかったぜ。
それでも新田原基地に帰投する前のご挨拶「ロックウイング」はロールしちゃうんじゃないかってほどド派手に飛んでくれた。

第8航空団第304飛行隊 マスフライト
天狗軍団、圧巻のマスフライト。
第1弾はダイヤモンド隊形。9機のF-15が一糸乱れぬフライト。
4機のはよく見るけど9機で飛ぶとめっちゃ硬そうなダイヤモンドになる。

第8航空団第6飛行隊 模擬空対地射爆撃(AGG)
天狗達が隊形を組み直している間はF-2の出番。4機のF-2が飛び立っていく。
TACデパーチャーしてくれたんだけど遠かった、、。

まずはエシュロン隊形からのコンバットブレイク。

爆弾投下の色々なパターン。
ポップアップと呼ばれる低い高度から進入して上昇しながら爆弾を投下するパターン。
遠くの目標に対して攻撃できる。

機関砲射撃。なんと目視でターゲットを狙ってるのだ。
射程が短いために高い集中力が必要なのである。

F-2が2機が突っ込んでくる迫力のAGG

爆弾を投下後に引き起こして離脱。対地攻撃は一味違った迫力がある。

2機が揃っての機動。

続きはちょっと待って。