Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

羽田空港でハミングバードデパーチャー。偶然にロシアのイリューシン96も!

$
0
0
今日は羽田空港にお買い物。ついでにハミングバードデパーチャーを撮影。
いつも通りにP3のに停めると…。

Vスポットに見たことないヒコーキ
ソ連のイリューシン設計局が開発した4発エンジンのワイドボディ機、ロシア航空のイリューシン96(RA-96019)が駐機。
20160416-064601.jpg

白、青、赤のロシアカラーが鮮やか。機体に書いてあるРоссияはロシアの意味。
20160416-082342.jpg


エンジンはペルミ・エンジン工場製のソロヴィヨーフ PS-90が4発。
ウイングレッドもロシア国旗色しておしゃれだな。
20160416-070239.jpg


機体番号はRA-96019
20160416-070323.jpg


日露外相会談で来日したロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が乗ってきた機体。
串刺さらずに撮れてよかった。
20160416-065633.jpg


やば!ハミングバード・デパーチャーが終わっちゃう!第1ターミナルビルに急ぐぞ。
ハミングバード・デパーチャーとは、朝の7時台にA滑走路(34L)から数便が出発すること。

天気がいいと富士山と一緒に撮れるポイントなんだけど、、。
今日も見えねーぜ!まだ一度も見たことないんだけどね。


B787ドリームライナーの特別塗装2号機(JA802A)。通称:鯖。いつみてもカッコイイ。
20160416-074625.jpg

エースフランスのトリプルセブン。
欧州便はここを通り過ぎてC滑走路へ。撮るなら第2ターミナルにいかないと。
20160416-074913.jpg

いつもよく見かけるダッフィーちゃんも今日は1機だけ。
20160416-080419.jpg


本日のヒコーキ撮影はここまで。



ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!

どアップ写真だけがヒコーキ写真じゃない。
撮影テクニックの他にも意外と知らないカメラ設定や持っていきたい装備など知りたかったプロの情報が満載。オススメの1冊。
ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!

  • 作者: ルーク オザワ
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2014/08/11
  • メディア: 単行本


今日もヒコーキに会いに行く

ヒコーキマニアの生態をフルカラーで解説した楽しいコミック本。ヒコーキマニアはもちろん、ニワカなマニアでも楽しめるオススメの1冊。
とあるページで写真を一枚提供しています。
今日もヒコーキに会いに行く

  • 作者: 蘭木 流子
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2016/03/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2

ヒコーキ撮りの標準レンズ。
圧倒的なAFと驚異的なISで抜群の描写力。
誰でもカッコイイ写真が撮れちゃう!
ちょっと高級だけど奮発して購入する価値あるレンズだ。
出版社/メーカー: キヤノン

  • メディア: 付属品


  • Viewing all articles
    Browse latest Browse all 669

    Trending Articles