Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

成田空港の第1ターミナル展望デッキはデカい航空機を撮影しまくれる。

$
0
0
世界のエアラインが集まる成田国際空港の第1ターミナル展望デッキ。
ひと際目立つ大型機ボーイング747、エアバス380もバンバン飛んでる。
半日眺めて撮った4発エンジンの写真を紹介しよう。


DAL - デルタ航空
デカいジャンボジェットもちいさな女性地上スタッフの言うことをきいてやってくる。



DLH - ルフトハンザ ドイツ航空



KAL - 大韓航空
04-20140615.jpg

KLM - オランダ航空
11-20140615.jpg

THA - タイ国際航空
07-20140615.jpg

AAR - アシアナ航空
A380-800型。2階建ての超大型ワイドボディー。
成田線に6月14日に就航したばかり。8月中旬までの期間限定だから早めに見にいこう。



カーゴエアラインは大型機が定番。

NCA - 日本貨物航空
赤いラインの入ってるのはボーイング747-8F。747シリーズの最新モデルだ。
GE社のおしゃれなエンジン。波形カットはシェブロンノズルといって騒音が低減されるようだ。


ボーイング747-400F
機種のFはフレイター(FREIGHTER)で貨物輸送の専用機のこと。
アタマのところがぱかっと開いて人工衛星とかデカい貨物も詰めちゃう。
15-20140615.jpg

この機体(JA07KZ)には、Green Freighterグリーンフレイターのロゴ入り。
59-20140615.jpg


PAC - ポーラーエアカーゴ
02-20140615.jpg

CAO - エアチャイナカーゴ
03-20140615.jpg

GTI − アトラスエア
12-20140615.jpg



大型機じゃないけど気に入った飛行機たち。

春秋航空日本の2号機(JA02GR)
20-20140615.jpg

エアインディアのB787
日本のエアライン以外でもボーイング787を見かけるようになってきた。
52-20140615.jpg

エールフランスのB777。
羽田空港に枠がとれたこともあってエールフランスは成田空港に就航していたエアバス380をボーイング777に変えた。エールフランスのA380を見れなくなったのは残念。
53-20140615.jpg

セブパシフィック航空
54-20140615.jpg

バニラエアの特別塗装機、LOHACO ジェット
55-20140615.jpg

エーデルワイス航空。
チューリッヒ〜東京(成田)線を週1便(日曜)で運航。
57-20140615.jpg

S7
60-20140615.jpg




AIRLINE (エアライン) 2014年4月号

成田空港の特大号。NRTのマニュアルだ。
エアラインはもちろん、整備地区やはたらく人達まで解説してある。空港周辺の撮影スポットも紹介しているし持っておきたい1冊。
AIRLINE 2014年4月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2014/02/28
  • メディア: 雑誌

ヒコーキ写真テクニック (イカロス・ムック)

ヒコーキ写真テクニック (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2014/01/23
  • メディア: ムック

航空無線ハンドブック2014 (イカロス・ムック)


マニア度が高いけど飛行機の撮影がワンランク楽しくなるのがエアバンド。
空港の管制官や航空祭のブルーインパルスなどいろいろと楽しめるぞ。
航空無線ハンドブック2014 (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2013/09/30
  • メディア: ムック




Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles