Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

懐かしの新潟グルメ。カレーとラーメン、そしてイタリアンをオススメするぞ。

$
0
0
新潟、長岡に遊びにいったとき朝飯、昼飯をコンビニとかマクドナルドじゃもったいないぜ。
時間がなくてもお手軽に食べれるオレおすすめの越後ファストフードを3つ紹介しよう。

ひとつめのオススメは、何度か記事にしている新潟の万代バスセンターのカレー。
新潟万代バスセンターにある地元では有名なカレーショップ、じゃなくて立ち食い蕎麦屋「万代そば」で人気なのがカレーライス。夕方4時過ぎには売切になることが多い人気っぷり。

写真だと人気がなさそうだけど、その理由はカレーライスが売切だったからだ。
06-20140602.jpg


自販機も親切な感じ。
どこがだって?よく見てくれよ。色だ色、カラーリングを見てくれよ。
緑が蕎麦、赤がうどん、黄色がメシ類、白が一品ものになってる。赤いきつねと緑のたぬきに合わせてる(!?)ってのも判りやすいぜ。
05-20140602.jpg


翌日、朝イチで食べにいく。
混んでいても立ち食いだから回転は速い。バスの待ち合いベンチで食ってる常連もいる。
写真はミニ(370円)。新潟グルメをハシゴするにはお手頃サイズだ。女子にも丁度いい量。

黄色のカレーは一見、甘口に見えるけどぴりっと辛い本格派のカレー。
たまねぎの甘さとルーの辛さが絶妙なバランスである。
07-20140602.jpg


万代バスセンターの名物カレーはレトルトパックも店頭で販売している。味はそのまま。
食べてみて気に入ったらお土産に購入だ。540円とちょっとお高めだけど1.5人前の大盛りサイズ。
新潟県内の高速パーキングやお土産ショップにも売っているからあとで欲しくなったら探してみてくれ。バスカレーを食べるときの米はもちろんコシヒカリで頼むぞ!
そうそう、食べるときには福神漬けを忘れないようにな。カレーの辛さをマイルドにしてくれるぞ。
20-20140601.jpg


万代バスセンターが判らんだと?問題ない。
青空につきぬけるレインボー色のタワーを目指せばいい。そこが万代バスセンターだ。
10-20140602.jpg

今にも動き出しそうなレインボータワーだけど日本海タワーよりも先の2012年に営業停止している。放置じゃなくて錆び止めをしてキレイなまま保存してくれているのが嬉しい。
タワーの下にある銘板。
12-20140602.jpg


09-20140602.jpgふたつめは新潟県民には馴染み深い『イタリアン』
やきそばにミートソースをぶっかけたような新潟のソウルフード。ドン引きされそうな説明だけど新潟県民なら大人から子供まで誰もが知ってる

イタリアンには『長岡のフレンド』、『新潟のみかづき』と派閥がある。オレは断然、長岡フレンド派。長岡にいったときには食べてみてくれよな。新幹線なら長岡駅、車なら長岡インターのそばにフレンドの店があるからな。



3つめのおすすめは青島食堂。青島食堂は長岡の有名店で生姜醤油ラーメン。
写真はチャーシュー麺で、具はチャーシュー、のり、ナルト、ねぎ、メンマという鉄板の具にほうれん草がのっているのが特徴。
生姜の風味がグイグイ箸をすすめる。オススメはスープと絡むチャーシューがたんまりのってるチャーシュー麺にほうれん草を増量。とにかくうまいから長岡に行った時は是非とも立ち寄ってみてくれ。
青島食堂は並んでることも多いからお手軽じゃないかも……。もし並んでたら近くの原信宮内店でフレンドのイタリアンを食ってくれよな。
08-20140602.jpg

東京にも秋葉原に店舗があって連日行列らしい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles