Quantcast
Channel: wpo調査報告書2.0
Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

安心の「透明耐震」 iMac 5K 27インチがコケないように耐震補強。

$
0
0
到着したばかりのiMac 27インチ。とにかくデカい!
21インチとのときにはそうでもなかったけど机の上でちょっと不安定な感じ。

もしかして、この状況…。地震のときやばくね?

ネットを見るとiMacユーザー共通のお悩み。ああやっぱり。
そんな転倒の恐怖をお手軽に解決するアイテムが「耐震シート」
iMacの下に敷くだけで転倒防止になる(らしい)。

いろんな種類が発売されていてメジャーなブランドのプロセブンは、信頼性が高いけどお値段もちょっとお高い。百均ブランドは守ってくれるとは思えない。

口コミやレビューを見るとサンワサプライ 透明耐震がイイ感じ。
よく聞くパソコンサプライ製品メーカーでなんか安心できそう。

QL-75CL.jpg

余計なアピールをしないぶっきらぼうなパッケージデザインが耐震性の高さを感じさせるじゃないか。

大きさは3種
QL-76CL(小) 20mm 16kg×4枚
QL-75CL(中) 40mm 70kg×4枚
QL-74CL(大) 50mm 100kg×4枚


2台のiMacのウエイト
・iMac 5K(2017)27インチ 9.44kg
・iMac(Mid 2011)21インチ 9.3kg

どちらも10kg未満なのでスペックでは小でもよかったんだけど購入したのは「大と中」
前衛は大サイズでがっちり、後衛には中のサイズで抜かりなくがいい感じになりそう。


透明耐震をつける前。机にただただ乗っかっているだけ。
一応、iMacの底面には滑り止めっぽいのが貼ってあるけどただの飾り。簡単にズルズル動いちゃうゆとりっぷり。
mae.png



透明耐震をつけた後。厚さが5mmあるからちょっと浮いた感じになる。
だが不動!全然動かねー。
持ち上げようとすると机まで持ち上がりそう。
透明だからはみ出しちゃっても気にならない。透明耐震の名は伊達じゃない。
ato.png



震度7まで耐える強力な粘着力は早々剥がれるものではない。
設置するときにiMacを持ち上げると脚がぶらぶらする。位置決めを失敗しないように慎重にな。脚がダラーンとならないようにサポートしてもらうと助かるぞ。


位置ぎめ失敗!とか、レイアウト変更をしたくなったときでもご安心を。
サンワサプライによると「ゆっくりはがせばクリアに元通り!水洗いで繰り返し再生」
まったく心配はいらないではないか。剥がすポイントは、”ゆっくりと”だ。

手強かったら水に濡らしたゴールドポイントカードでやさしくガシガシしていくといい感じで剥がれていくはずだ。

大切なiMacがコケちゃわないようにしっかり耐震補強しておこうぜ!





サンワサプライ 透明両面粘着ゴム(中) QL-75CL

中サイズでも十分な大きさ。
前衛は大サイズ、後衛は中サイズの組み合わせが最強。
サンワサプライ 透明両面粘着ゴム(中) QL-75CL

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers

サンワサプライ 透明両面粘着ゴム(大) QL-74CL

ちょっとでかすぎ?
大4枚だと後ろに貼りきれないからちょっとカットが必要かも。
サンワサプライ 透明両面粘着ゴム(大) QL-74CL

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers



Viewing all articles
Browse latest Browse all 669

Trending Articles