満開の成田さくらの山公園を期待して先週行ってみると、、、
全然咲いてない。気が早すぎたぜ。
ってことで、今週もいってきた。結果は満開!満開の成田さくらの山公園を調査報告するぞ。
7時前に隣接の駐車場に到着。
まだヒコーキもあまり飛んでこないのに結構な台数。すでに6割くらい埋まってる感じ!サクラとヒコーキの写真を撮りたいひとでにぎわってる。
まずは重要事項の確認だ。
どこで撮っても満開のサクラ写真になる上々の咲っぷり。サクラよーし!
本日、南風。R/W16で着陸。コースよーし!
大丈夫だ、ゼンゼン問題ない。外国からのお客さんが日本に到着する寸前に眼下に広がるさくらの山を見てよろこんでくれるといいね。
![20160409-070622.jpg]()
サクラ満開でも北風のテイクオフ写真だとちょっとうまく撮れない。
着陸の今日ならサクラ感ありありのステキな写真が簡単に撮れると思ってたんだけど、、、、
満開感ゼロの写真とか
![20160409-072122.jpg]()
サクラの木に絡みすぎの写真とか
![20160409-071915.jpg]()
なにやら情緒的な写真に。
![20160409-065628.jpg]()
どうやらマニアなヒコーキ撮りが陣取ってるとこや人が多いところがいいサクラポイントとは限らないようだぜ。
![]()
うろうろしてるとサクラに乗っかってるように見えるポイント。
通過するのは一瞬だけど連射するかルーク撮りでいい感じに撮れる。サクラのおかげ!
ニュージーランド航空のB787ドリームライナー。
![20160409-073908.jpg]()
サクラを巻き上げそうな大迫力のNCAジャンボジェット
![20160409-080801.jpg]()
LOTポーランド航空
就航したばかりのエアラインで成田~ワルシャワ便を運航。
機体はボーイング787ドリームライナー。コレクションがまたひとつ増えた。
![20160409-084924.jpg]()
おしゃれエアラインもエールフランス航空も絵になる。
![20160409-083521.jpg]()
簡単に撮れそうだけどシャッターチャンスは一瞬。枯れ木ショットを連発しているのだ。
![]()
ピンがずれてもサクラ映えのする写真になってくれる。
![]()
FedExエクスプレスのB777-200
引いて撮ってもいい感じ。
![20160409-111718.jpg]()
3発エンジンのMD11は日本で見ることが少なくなってきた。
退役が進んでいるので見かけるうちに撮っておこう。
![20160409-111721.jpg]()
スカンジナビア航空とエア タヒチ ヌイは4発エンジンのエアバス340。
![]()
ある時間帯になると離陸ラッシュ。
A滑走路(R/W16R)には出発機がずらりとならん出発便だらけ。
全然降りてこなくヒマになったときはエンドまで転がってくる離陸機を撮りながら待つ。
春秋航空日本
![20160409-115147.jpg]()
ボーイング(N835BA)
![20160409-115404.jpg]()
タイガーエア台湾のA320(B-50006)
![20160409-115514.jpg]()
スクート(9V-OJA)
![20160409-120950.jpg]()
やっと降りてきてくれた。
エバー航空でお馴染みのキティちゃん。ハローキティジェットのマジックスター(B-16331)
![20160409-130000.jpg]()
ヒコーキを小さめにしても桜が咲いてると素敵な写真になる。
![]()
ANAのB787ドリームライナー2号機のスペマ機(JA802A)
管制官がこっちに降ろしてくれた。ありがとうグッデー!
![20160409-140104.jpg]()
あー!
STAR WARSジェットはB滑走路にいっちゃったー、、。
成田空港の離着陸はどっちの滑走路に行くか予想が外れちゃうことも多いのだ。サクラとBB-8を撮りたかった。残念!
カタールアミリフライトA330-202(A7-HHM)。王族のリッチなチャーター便。お花見にきたのかな!?先日、十余三東雲の丘でみたカタールアミリフライトよりも大きな機体だ。
![20160409-142327.jpg]()
15時くらいにさくらの山の駐車場を出ようとすると大混雑!
順番もあるようでないカオス状態。タイミングのいい車から入庫。
臨時駐車場はまだ空いてそうだったけどちょっと遠いので近いところに停めたい車が殺到してるようだ。
成田さくらの丘に移動。
まさかの駐車場待ち。さくらの名がつくスポットは大人気。
丸腰で歩いてるシュッとしてるひとがいるなぁっと思ったらたぶんルークオザワさん。
成田常連!?のカメラマンに次々に声かけられて気さくに話してる。
離陸機とのサクラコラボはちょっと難しい。
![20160409-154513.jpg]()
![20160409-155418.jpg]()
![20160409-163604.jpg]()
カーゴルクス イタリア
タイミングが悪くってクリアに撮れたことのないエアライン。
![20160409-161711.jpg]()
撮りたかったのは羽田空港からのフェリーフライトを撮り損ねたSTAR WARSジェット。
BBー8、テイクオフ!今日初めて成田から世界に向けて飛び立つのだ。
![20160409-165501.jpg]()
丸腰だったルークさんもいつの間にかカメラ構えてた。サクラといい感じになってるんだろうな。俺はというと、、、。うーむ。難しい、、。
![20160409-165513.jpg]()
フォロワーさんからの情報で羽田空港にvip機が駐機している模様。羽田に向かうぞ。
Vスポットにイタリア空軍機、イタ!イタリア空軍 エアバス A319(MM62209)
広島で開催される外相会議に首席するために飛来。
![20160409-195624.jpg]()
情報まとめ
・桜が満開の時は駐車場は朝早に混雑。
・カメラマンも多いけど花見客も多い。
・桜とヒコーキを撮る場所がない、、ほど混んでいない。
・トイレは空の駅さくら館。女子用の仮設を設置してたけどそんなに並んでいなかった。
・弁当持参組多数。出店もあったけど並ぶほど混んでなかった。
・桜コラボの写真は意外と難しかった。
・いつも通りのヒコーキ写真を撮ってる人も多い。
・望遠レンズ率は低い。
![ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる! ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!]()
![今日もヒコーキに会いに行く 今日もヒコーキに会いに行く]()
ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!
![Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2 Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2]()
全然咲いてない。気が早すぎたぜ。
ってことで、今週もいってきた。結果は満開!満開の成田さくらの山公園を調査報告するぞ。
7時前に隣接の駐車場に到着。
まだヒコーキもあまり飛んでこないのに結構な台数。すでに6割くらい埋まってる感じ!サクラとヒコーキの写真を撮りたいひとでにぎわってる。
まずは重要事項の確認だ。
どこで撮っても満開のサクラ写真になる上々の咲っぷり。サクラよーし!
本日、南風。R/W16で着陸。コースよーし!
大丈夫だ、ゼンゼン問題ない。外国からのお客さんが日本に到着する寸前に眼下に広がるさくらの山を見てよろこんでくれるといいね。

サクラ満開でも北風のテイクオフ写真だとちょっとうまく撮れない。
着陸の今日ならサクラ感ありありのステキな写真が簡単に撮れると思ってたんだけど、、、、
満開感ゼロの写真とか

サクラの木に絡みすぎの写真とか

なにやら情緒的な写真に。

どうやらマニアなヒコーキ撮りが陣取ってるとこや人が多いところがいいサクラポイントとは限らないようだぜ。

うろうろしてるとサクラに乗っかってるように見えるポイント。
通過するのは一瞬だけど連射するかルーク撮りでいい感じに撮れる。サクラのおかげ!
ニュージーランド航空のB787ドリームライナー。

サクラを巻き上げそうな大迫力のNCAジャンボジェット

LOTポーランド航空
就航したばかりのエアラインで成田~ワルシャワ便を運航。
機体はボーイング787ドリームライナー。コレクションがまたひとつ増えた。

おしゃれエアラインもエールフランス航空も絵になる。

簡単に撮れそうだけどシャッターチャンスは一瞬。枯れ木ショットを連発しているのだ。

ピンがずれてもサクラ映えのする写真になってくれる。

FedExエクスプレスのB777-200
引いて撮ってもいい感じ。

3発エンジンのMD11は日本で見ることが少なくなってきた。
退役が進んでいるので見かけるうちに撮っておこう。

スカンジナビア航空とエア タヒチ ヌイは4発エンジンのエアバス340。

ある時間帯になると離陸ラッシュ。
A滑走路(R/W16R)には出発機がずらりとならん出発便だらけ。
全然降りてこなくヒマになったときはエンドまで転がってくる離陸機を撮りながら待つ。
春秋航空日本

ボーイング(N835BA)

タイガーエア台湾のA320(B-50006)

スクート(9V-OJA)

やっと降りてきてくれた。
エバー航空でお馴染みのキティちゃん。ハローキティジェットのマジックスター(B-16331)

ヒコーキを小さめにしても桜が咲いてると素敵な写真になる。

ANAのB787ドリームライナー2号機のスペマ機(JA802A)
管制官がこっちに降ろしてくれた。ありがとうグッデー!


STAR WARSジェットはB滑走路にいっちゃったー、、。
成田空港の離着陸はどっちの滑走路に行くか予想が外れちゃうことも多いのだ。サクラとBB-8を撮りたかった。残念!
カタールアミリフライトA330-202(A7-HHM)。王族のリッチなチャーター便。お花見にきたのかな!?先日、十余三東雲の丘でみたカタールアミリフライトよりも大きな機体だ。

15時くらいにさくらの山の駐車場を出ようとすると大混雑!
順番もあるようでないカオス状態。タイミングのいい車から入庫。
臨時駐車場はまだ空いてそうだったけどちょっと遠いので近いところに停めたい車が殺到してるようだ。
成田さくらの丘に移動。
まさかの駐車場待ち。さくらの名がつくスポットは大人気。
丸腰で歩いてるシュッとしてるひとがいるなぁっと思ったらたぶんルークオザワさん。
成田常連!?のカメラマンに次々に声かけられて気さくに話してる。
離陸機とのサクラコラボはちょっと難しい。



カーゴルクス イタリア
タイミングが悪くってクリアに撮れたことのないエアライン。

撮りたかったのは羽田空港からのフェリーフライトを撮り損ねたSTAR WARSジェット。
BBー8、テイクオフ!今日初めて成田から世界に向けて飛び立つのだ。

丸腰だったルークさんもいつの間にかカメラ構えてた。サクラといい感じになってるんだろうな。俺はというと、、、。うーむ。難しい、、。

フォロワーさんからの情報で羽田空港にvip機が駐機している模様。羽田に向かうぞ。
Vスポットにイタリア空軍機、イタ!イタリア空軍 エアバス A319(MM62209)
広島で開催される外相会議に首席するために飛来。

情報まとめ
・桜が満開の時は駐車場は朝早に混雑。
・カメラマンも多いけど花見客も多い。
・桜とヒコーキを撮る場所がない、、ほど混んでいない。
・トイレは空の駅さくら館。女子用の仮設を設置してたけどそんなに並んでいなかった。
・弁当持参組多数。出店もあったけど並ぶほど混んでなかった。
・桜コラボの写真は意外と難しかった。
・いつも通りのヒコーキ写真を撮ってる人も多い。
・望遠レンズ率は低い。

どアップ写真だけがヒコーキ写真じゃない。
撮影テクニックの他にも意外と知らないカメラ設定や持っていきたい装備など知りたかったプロの情報が満載。オススメの1冊。
ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!
- 作者: ルーク オザワ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/08/11
- メディア: 単行本

ヒコーキマニアの生態をフルカラーで解説した楽しいコミック本。ヒコーキマニアはもちろん、ニワカなマニアでも楽しめるオススメの1冊。
とあるページで写真を一枚提供しています。
今日もヒコーキに会いに行く
- 作者: 蘭木 流子
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2016/03/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる!
- 作者: ルーク オザワ
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/08/11
- メディア: 単行本

ヒコーキ撮りの標準レンズ。
圧倒的なAFと驚異的なISで抜群の描写力。
誰でもカッコイイ写真が撮れちゃう!
ちょっと高級だけど奮発して購入する価値あるレンズだ。
出版社/メーカー: キヤノン